シローナT i-SizeとG i-Size比較!違いは7個、おすすめはどっち?サイベックスチャイルドシート

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
シローナT i-SizeとG i-Size比較!違いは7個、おすすめはどっち?サイベックスチャイルドシート
本記事はこんな人におすすめ
  • シローナT i-SizeG i-Size比較して、違いを知りたい
  • シローナT i-SizeG i-Sizeの2つで迷っている
  • どっちが自分に合っているのか知りたい

「シローナT i-SizeとG i-Sizeの違いが分からない…」
「どっちを選べばいいの?」
「できれば後悔しない買い方を知りたい!」

こんな悩みをお持ちではありませんか?

シローナT i-SizeはPLATINUMシリーズG i-SizeはGOLDシリーズと、それぞれ異なる特徴があります。

どちらも0歳から4歳まで使えるため、「どっちを選べばいいのか分からない!」と迷う方が多いのも事実。

本記事では、シローナT i-SizeG i-Sizeの違年子育児を通じてチャイルドシートを比較検討してきた私が解説し、どんな人にどちらが向いているのかをお伝えします。

最後まで読むことで、あなたにぴったりのチャイルドシートが分かりますよ!

この記事の結論

シローナT i-SizeとシローナG i-Size(セパレートモデル)の違い。

スクロールできます
商品名シローナT i-SizeシローナG i-Size
(セパレートモデル)
値段
(定価)
52,800円
(税込)
47,300円
(税込)
使用期間【身長基準】
45cm〜105cm

【参考年齢】
新生児〜4歳頃まで

【適応体重】
〜18kgまで
【身長基準】
40cm〜105cm
 
【参考年齢】
新生児〜4歳頃まで
 
【適応体重】
〜19kgまで
安全機能リニア・サイドインパクト
プロテクション
 
ヘッドプロテクターやショルダープロテクターと連動し、素早い初動で側面からの衝撃を逃し・分散
リニア・サイドインパクト
プロテクション
 
衝撃吸収シートシェルと連動して、お子さまへの衝撃力の影響を低減
シート調整機能新生児~身長60cmまで使える新生児用インレイ標準装備身長40〜48cmまで使用可能なシートインサート、身長40〜60cmまで使用可能な新生児用インレイ標準装備
サイズ幅43cm×奥行き71.5cm×高さ68cm幅44cm×奥行き71cm×高さ75cm
重さ15kg14kg
快適機能・エアベンチレーションシステム
・マグネットベルトフォルダー
・エアベンチレーションシステム
・ハーネスベルトホルダー
カラー
バリエーション
・ミラージュグレープラス
・セピアブラックプラス
・コージーベージュプラス
・ラバグレープラス
・ムーンブラックプラス
シローナT i-Sizeとシローナ G i-Sizeの違い比較表

車種適合表ページへのリンク👇

シローナT i-SizeシローナT i-Size
>>車種適合表>>車種適合表
ひろ

個人的に機能性の高いシローナT i-Sizeがおすすめ。

シートの調整機能重視ならG i-Sizeもおすすめです。

シローナT i-Sizeがおすすめな人

  • とにかく安全性重視! → 側面衝撃に強いプロテクション搭載
  • 車内空間を有効活用したい!→サイズがコンパクト
  • 好きな色で気分あげたい!→カラーバリエーションが多い
  • 高級感がほしい!→サイベックス最高級のPLATINUMライン製品

シローナG i-Sizeがおすすめな人

  • 値段を少し抑えたい! → 定価が約5,000円安い
  • リクライニングを細かく調整したい! → 赤ちゃんの寝心地◎
  • 快適性を重視したい!→シートクッションを細かく調整可能

クリックで気になるところへジャンプ

本記事を読んでシローナT i-SizeとG i-Sizeどっちがあなたにぴったりなのかを確認し、こどもと楽しいドライブを実現させましょう。

ぜひ最後までお読みください。

コンパクトで機能的!

\シート調整で新生児でも安心!/

ひろ

Amazonでベビー用品や育児グッズを買う予定の方は必見!
登録者限定のセールやクーポンでお得♪👇

ひろ

チャイルドシート比較まとめ記事はこちらをチェック↓

目次

【比較表】シローナT i-SizeとG i-Sizeの違い7個

T i-SizeとG i-Sizeの違い6つを徹底比較

T i-SizeとG i-Sizeの違いを比較表にしました。

スクロールできます
商品画像
商品名

シローナT i-Size


シローナG i-Size
(セパレートモデル)
値段
(定価)
52,800円
(税込)
47,300円
(税込)
使用期間【身長基準】
45cm〜105cm

【参考年齢】
新生児〜4歳頃まで

【適応体重】
〜18kgまで
【身長基準】
40cm〜105cm
 
【参考年齢】
新生児〜4歳頃まで
 
【適応体重】
〜19kgまで
安全機能リニア・サイドインパクト
プロテクション
 
ヘッドプロテクターやショルダープロテクターと連動し、素早い初動で側面からの衝撃を逃し・分散
リニア・サイドインパクト
プロテクション
 
衝撃吸収シートシェルと連動して、お子さまへの衝撃力の影響を低減
シート調整機能新生児~身長60cmまで使える新生児用インレイ標準装備身長40〜48cmまで使用可能なシートインサート、身長40〜60cmまで使用可能な新生児用インレイ標準装備
サイズ幅43cm×奥行き71.5cm×高さ68cm幅44cm×奥行き71cm×高さ75cm
重さ15kg14kg
快適機能・エアベンチレーションシステム
・マグネットベルトフォルダー
・エアベンチレーションシステム
・ハーネスベルトホルダー
カラー
バリエーション
・ミラージュグレープラス
・セピアブラックプラス
・コージーベージュプラス
・ラバグレープラス
・ムーンブラックプラス
シローナT i-Sizeとシローナ G i-Sizeの違い比較表

違いについては下記7点です。
※各項目をクリックするとくわしい内容に飛べます。

G i-Sizeが使用期間が長い

T i-SizeG i-Sizeは使用できる身長と体重に違いがあります。

G i-Sizeは40cmから、T i-Sizeが45cmから使用可能。
体重はG i-Sizeは19kgまで、T i-Sizeが18kgまでとなりG i-Sizeの方が長く使えます。

  • シローナT i-Sizeは45cm〜105cm
  • シローナG i-Sizeは40cm〜105cm
  • シローナT i-Sizeは18kgまで
  • シローナG i-Sizeは19kgまで
ひろ

新生児を乗せる場合は、身長40cmから対応しているG i-Sizeの方が安心感があります。

T i-Sizeの安全機能が豊富

T i-SizeG i-Sizeともに、リニアサイドインパクトプロテクションが標準装備、T i-Sizeの方はヘッドプロテクターやショルダープロテクターと連動しています。

どちらも新安全規則R129に適合しているため、G i-Sizeでも安全性は十分高いです。

T i-Sizeのリニアサイドインパクトプロテクションの概要↓

T i-Sizeのリニアサイドインパクトプロテクション概要

引用元:サイベックス

ひろ

G i-Sizeでも安全性は高いですが、より高い安全性を求めるならT i-Sizeがおすすめです。

G i-Sizeは細かい調整が可能で新生児でも安心

G i-Sizeは新生児用インレイ・シートインサートを標準装備していて、より細かい調整ができます。
T i-Sizeは新生児用インレイのみ標準装備。

G i-Sizeはシートインサートを搭載することで、身長40cmから使用可能(シートインサートは身長48cmまで使用可能)

新生児の体格にフィットするよう細かく調整が可能です。

病院から退院する際に使用する場合は、安心して利用できます。

G i-Size新生児用インレイ・シートインサートの概要↓

G i-Size新生児用インレイ・シートインサートの概要

引用元:サイベックス

ひろ

新生児の体にフィットするように調整できるのは嬉しいです。

T i-Sizeがコンパクトで車内を広く使える

T i-SizeG i-Sizeはサイズにも違いがあります。

T i-Sizeは幅43cm×奥行き71.5cm×高さ68cm、G i-Sizeは幅44cm×奥行き71cm×高さ75cmで、T i-Sizeが幅1cm高さ7cm小さく、奥行のみG i-Sizeが0.5mm小さいです。

ひろ

車内空間を広く使いたい人はT i-Sizeがおすすめです。

G i-Sizeが1kg軽い

本体重量はT i-Sizeが15kg、G i-Sizeが14kgです。

T i-Sizeが1kg重いので、より軽いモデルが欲しい人にはG i-Sizeがおすすめです。

ひろ

1kgの差ですが、載せ替えを頻繁にする人はG i-Sizeが良いですね。

G i-Sizeが定価で約5,000円安く家計に優しい

G i-Sizeの方が定価で約5,000円安く、家計に優しいです。

T i-Sizeは最高級のPLATINUMラインのため値段は高めに設定されています。

最高級のPLATINUMライン!/

\家計に優しい値段設定!/

ひろ

Amazonや楽天で実売価格をチェックするのがおすすめです。

カラーバリエーションはT i-Sizeが1色多い

カラーバリエーションはT i-Sizeが3色、G i-Sizeが2色から選べます。

それぞれ違うカラーがそろっていますので、実際に見てみるのが一番です。

スクロールできます
シローナ T i-Sizeシローナ G i-Size
(セパレートモデル)

ミラージュグレープラス

ラバグレープラス

セピアブラックプラス

ムーンブラックプラス

コージーベージュプラス
ここをクリック
T i-SizeとG i-Sizeの違いを比較表で再チェックする
スクロールできます
商品画像
商品名

シローナT i-Size


シローナG i-Size
(セパレートモデル)
値段
(定価)
52,800円
(税込)
47,300円
(税込)
使用期間【身長基準】
45cm〜105cm

【参考年齢】
新生児〜4歳頃まで

【適応体重】
〜18kgまで
【身長基準】
40cm〜105cm
 
【参考年齢】
新生児〜4歳頃まで
 
【適応体重】
〜19kgまで
安全機能リニア・サイドインパクト
プロテクション
 
ヘッドプロテクターやショルダープロテクターと連動し、素早い初動で側面からの衝撃を逃し・分散
リニア・サイドインパクト
プロテクション
 
衝撃吸収シートシェルと連動して、お子さまへの衝撃力の影響を低減
シート調整機能新生児~身長60cmまで使える新生児用インレイ標準装備身長40〜48cmまで使用可能なシートインサート、身長40〜60cmまで使用可能な新生児用インレイ標準装備
サイズ幅43cm×奥行き71.5cm×高さ68cm幅44cm×奥行き71cm×高さ75cm
重さ15kg14kg
快適機能・エアベンチレーションシステム
・マグネットベルトフォルダー
・エアベンチレーションシステム
・ハーネスベルトホルダー
カラー
バリエーション
・ミラージュグレープラス
・セピアブラックプラス
・コージーベージュプラス
・ラバグレープラス
・ムーンブラックプラス
シローナT i-Sizeとシローナ G i-Sizeの違い比較表

コンパクトに使える!/

\シート調整で新生児でも安心!/

シローナT i-SizeとシローナG i-Size共通の特長5選

シローナT i-SizeとシローナG i-Size共通の特長5選

シローナT i-SizeとG i-Size共通の特徴を一覧表にしました。

スクロールできます
商品画像
商品名

シローナT i-Size


シローナG i-Size
(セパレートモデル)
モジュラー
システム
あり
サンキャノピーあり
安全基準
取付方法
新安全基準R129
ISOFIX
回転機構360度回転
リクライニングワンハンド
リクライニングシート
シローナT i-Sizeとシローナ G i-Sizeの共通点

シローナT i-SizeとシローナG i-Sizeの、共通の特長は下記5点です。
※各項目をクリックするとくわしい内容に飛べます。

モジュラーシステムで本体1台で複数の車に使用可能

シローナT i-SizeとシローナG i-Sizeともにモジュラーシステム機能を搭載しており、本体と取付ベースが別となっています。

取付の容易さとベースを使用する車の台数分購入することで、本体を1台で使用可能

車に取り付けるときと、他の車への載せ替えのときにとてもラクです。

モジュラーシステムの概要↓

モジュラーシステムの概要

引用元:サイベックス

ひろ

本体1台で使えるので経済的です。

こどもを紫外線から守るサンキャノピー装備

こどもを紫外線から守るサンキャノピーが標準装備されています。

日差しが強い季節にも安心の機能。

日差しが強い夏場のドライブでも快適に過ごせます。

サンキャノピー概要↓

サンキャノピー概要

引用元:サイベックス

ひろ

日差しに弱い新生児には特に嬉しい機能です。

新安全基準R129とISOFIX取付対応

T i-SizeとG i-Sizeともに、新安全基準「R129」と、簡単に取り付けができる「ISOFIX」に対応しています。

R129とは?
最新のチャイルドシート安全基準で、従来のR44規格よりも厳しい基準を設けています。
特に側面衝突テストが追加され、より安全性が高まっています。

ISOFIXとは?
車の座席に直接固定する取り付け方式で、従来のシートベルト固定と比べて圧倒的に簡単&安全に装着できます。

「取り付けが簡単で、より安全なモデルを選びたい!」という方には、R129&ISOFIX対応のT i-SizeとG i-Sizeは安心の選択肢となります。

詳細につきましては下記記事で紹介しています↓

ひろ

どちらもチャイルドシートには欠かせない機能です。

360度回転シートで乗せおろしがラク

360度回転シートを採用しているため、こどもの乗せおろしが非常にラクです。

リクライニング機能と合わせて、乗せおろしがしやすい位置に調整が可能。

どちらも簡単操作で回転できる点もポイントが高いです。

360度回転シート概要↓

360度回転シート概要

引用元:サイベックス

ひろ

乗せおろしの負担を減らし、ママパパの笑顔が増えます♪

ワンハンドリクライニングシートで片手で簡単操作可能

T i-SizeとG i-Sizeどちらもワンハンドリクライニングシート搭載で、片手で簡単に操作ができます。

乗せおろしや、こどもが寝たときに非常に便利な機能。

こどもを起こさずに快適なドライブを可能にします。

ワンハンドリクライニングシートの概要↓

ワンハンドリクライニングシート概要

引用元:サイベックス

ひろ

操作が片手で完結するのはありがたいです。

シローナT i-SizeとG i-Sizeどっちがおすすめ?

シローナT i-SizeとシローナG i-Sizeそれぞれにおすすめな人

「結局、どっちを選べばいいの?」という方へ!

結論はこちらです👇

「安全性+快適性を求めるならT i-Size!」
「コスパ&使いやすさ重視ならG i-Size!」

おすすめな理由と口コミを詳しく見ていきましょう。

こんな人はシローナT i-Sizeが向いています

  • とにかく安全性重視! → 側面衝撃に強いプロテクション搭載
  • 車内空間を有効活用したい!→サイズがコンパクト
  • 好きな色で気分あげたい!→カラーバリエーションが多い
  • 高級感がほしい!→サイベックス最高級のPLATINUMライン製品
ひろ

安全機能とカラーバリエーションの多さが魅力です。

シローナT i-Sizeの口コミ

  • 「エアベンチレーション機能がついているので、夏場でも子どもが汗だくにならず快適です!」(30代女性)
  • 「回転式だから乗せ降ろしがめちゃくちゃ楽! 腰痛もちの私には助かります」(40代男性)


安全機能の数で選ぶなら!

こんな人はシローナG i-Sizeが向いています。

  • 値段を少し抑えたい! → 定価が約5,000円安い
  • リクライニングを細かく調整したい! → 赤ちゃんの寝心地◎
  • 快適性を重視したい!→シートクッションを細かく調整可能
ひろ

シートクッションの調整幅と使用期間の長さが魅力的です。

シローナG i-Sizeの口コミ

  • 「シートのリクライニング調整が細かくできるので、寝ている赤ちゃんを起こさずに済むのが最高!」(20代女性)
  • 「T i-Sizeより軽くてコンパクトだから、小さい車にもピッタリ!」(30代男性)

\シート調整で選ぶなら!/

ひろ

そのほかのおすすめチャイルドシートを紹介したまとめ記事はこちらをチェック↓

シローナT i-SizeとG i-Sizeの購入はネットショップがお得

シローナT i-SizeとG i-Sizeどちらもネットショップで購入可能です。

ネットショップで購入するメリット
  • 値段の比較ができる
  • ポイントが貯まる
  • 口コミの確認ができる

それぞれ値段やポイント還元率を確認して購入しましょう。

商品名シローナT i-SizeシローナG i-Size
(セパレートモデル)

Amazon
販売なし
※2025年1月18日現在
Amazonポイント還元
購入する

楽天市場
楽天ポイント還元
購入する
楽天ポイント還元
購入する

Yahoo!ショッピング
PayPayポイント還元
購入する
PayPayポイント還元
購入する

ショップによって数千円値段が違うことがあるので注意しましょう。

ひろ

値段とポイント還元率をチェックすることをおすすめします。

よくある質問

シローナT i-SizeとシローナG i-Sizeのよくある質問にお答えします。

シローナT i-SizeとシローナG i-Sizeの違いはどこですか?

主な違いは6つあります。

  • 使用身長基準の違い(G i-Sizeが長く使用できる)
    シローナT i-Sizeは45cm〜105cm
    シローナG i-Sizeは40cm〜105cm
  • 使用体重の違い(G i-Sizeが長く使用できる)
    シローナT i-Sizeは18kgまで
    シローナG i-Sizeは19kgまで
  • 安全性の違い(T i-Sizeが安全性が高い)
    シローナT i-Sizeはリニア・サイドインパクト・プロテクションヘッドプロテクターやショルダープロテクターと連動、側面からの衝撃を分散
    シローナG i-Sizeはリニア・サイドインパクト・プロテクション衝撃吸収シートシェルと連動して、お子さまへの衝撃を低減
  • 新生児用のシート機能(G i-Sizeが細かく調整可能)
    シローナT i-Sizeは新生児~身長60cmまで使える新生児用インレイ標準装備
    シローナG i-Sizeは
    身長40〜48cmまで使用可能なシートインサートと、
    身長40〜60cmまで使用可能な新生児用インレイ標準装備
  • 価格の違い(T i-Sizeが価格が高い)
    シローナT i-Sizeは定価¥52,800(税込)
    シローナG i-Sizeは定価¥47,300(税込)
  • カラーバリエーションの違い
    シローナT i-Sizeは3色
    シローナG i-Sizeは2色

T i-SizeとG i-Sizeは何歳まで使えますか?

新生児から4歳ごろまで使えます。

シローナ T i-SizeとG i-Sizeの取り付け方法にはどんな違いがありますか?

T i-SizeはベースTまたはベースZ2を使用し、G i-SizeはベースGを使用します。
どちらもISOFIXシステムで簡単に取り付け可能。

サイベックスシローナT i-SizeとG i-Sizeのメリット・デメリットを教えてください。

シローナ T i-Size

メリット

  • 最新のリニア・サイドインパクト・プロテクションが搭載され、より高い安全性が確保されている。
  • カラーバリエーションが豊富。
  • サイベックスの最高級ラインであるプラチナムラインに属し、デザイン性が高い。

デメリット

  • 使用期間(身長・体重制限)がG i-Sizeより短い。
  • 新生児用インレイのみで、シートインサートのような細かい調整はできない。

シローナ G i-Size

メリット

  • 使用期間(身長・体重制限)がT i-Sizeより長い。
  • 新生児用インレイに加え、シートインサートが付属し、新生児の体格に合わせて細かく調整ができる。

デメリット

  • T i-Sizeと比較して安全機能はやや劣る。
  • カラーバリエーションが少ない。

T i-SizeとG i-Sizeは、回転式ですか?

はい、T i-SizeとG i-Sizeはどちらも360度回転式です。

乗せおろしがラクなだけでなく、前向き・後ろ向きどちらの装着状態でも回転できるため、車内でのこどものケアもしやすいです。

ISOFIXベースは共通して使えますか?

いいえ、ベースは共通ではありません。

T i-SizeはベースTまたはベースZ2を、G i-SizeはベースGを使用します。

モジュラーシステムを採用しているため、複数の車にベースを設置しておけばシート本体を付け替えて使用することが可能です。

T i-SizeとG i-Sizeどちらのチャイルドシートも、日よけは付いていますか?

はい、T i-SizeとG i-Size両方に、サンキャノピーが標準装備されています。

強い日差しや紫外線から、こどもを守ることができ、車内環境を快適に保てます。

シートカバーは洗えますか?

はい、どちらのシートもカバーを取り外して洗濯できます。

小さなお子様は何かとシートを汚しがちなので、清潔に保てるのは大きなメリットですね。

まとめ|T i-SizeとG i-Sizeの違いを比較

まとめ|T i-SizeとG i-Sizeの違いを比較 サイベックスチャイルドシート

シローナT i-SizeとシローナG i-Sizeの違いを比較しました。

改めて、違いを比較表で確認しましょう。

スクロールできます
商品画像
商品名

シローナT i-Size


シローナG i-Size
(セパレートモデル)
値段
(定価)
52,800円
(税込)
47,300円
(税込)
使用期間【身長基準】
45cm〜105cm

【参考年齢】
新生児〜4歳頃まで

【適応体重】
〜18kgまで
【身長基準】
40cm〜105cm
 
【参考年齢】
新生児〜4歳頃まで
 
【適応体重】
〜19kgまで
安全機能リニア・サイドインパクト
プロテクション
 
ヘッドプロテクターやショルダープロテクターと連動し、素早い初動で側面からの衝撃を逃し・分散
リニア・サイドインパクト
プロテクション
 
衝撃吸収シートシェルと連動して、お子さまへの衝撃力の影響を低減
シート調整機能新生児~身長60cmまで使える新生児用インレイ標準装備身長40〜48cmまで使用可能なシートインサート、身長40〜60cmまで使用可能な新生児用インレイ標準装備
サイズ幅43cm×奥行き71.5cm×高さ68cm幅44cm×奥行き71cm×高さ75cm
重さ15kg14kg
快適機能・エアベンチレーションシステム
・マグネットベルトフォルダー
・エアベンチレーションシステム
・ハーネスベルトホルダー
カラー
バリエーション
・ミラージュグレープラス
・セピアブラックプラス
・コージーベージュプラス
・ラバグレープラス
・ムーンブラックプラス
シローナT i-Sizeとシローナ G i-Sizeの違い比較表

シローナT i-Sizeがおすすめな人

  • とにかく安全性重視! → 側面衝撃に強いプロテクション搭載
  • 車内空間を有効活用したい!→サイズがコンパクト
  • 好きな色で気分あげたい!→カラーバリエーションが多い
  • 高級感がほしい!→サイベックス最高級のPLATINUMライン製品

シローナG i-Sizeがおすすめな人

  • 値段を少し抑えたい! → 定価が約5,000円安い
  • リクライニングを細かく調整したい! → 赤ちゃんの寝心地◎
  • 快適性を重視したい!→シートクッションを細かく調整可能

安全機能をするならT i-Size、インナークッションの調整や使用期間の長さを重視するならG i-Sizeがおすすめです。

セパレートモデルで基本機能が高いため、どちらのシートを選んでも良い選択です。

ひろ

私は安全機能が豊富なT i-Sizeがお気に入りです。

コンパクトで機能的!

\シート調整で新生児でも安心!/

ひろ

そのほかのおすすめチャイルドシートを紹介したまとめ記事はこちらをチェック↓

ひろ

Amazonでベビー用品や育児グッズを買う予定の方は必見!
登録者限定のセールやクーポンでお得♪👇

日本ブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次