- ラクーナクッションフリーAEとADを比較して、違いを知りたい
- ラクーナクッションフリーAEとADの2つで迷っている
- ラクーナクッションフリーAEとADのどっちが自分に合っているのか知りたい
アップリカの人気ベビーカー「ラクーナクッションフリーAE」と「ラクーナクッションフリーAD」、どっちを選べばいいか迷っていませんか?
本記事では、両モデルの価格・重さ・通気性・デザインなどの観点から徹底比較し、それぞれにおすすめな人の特徴やどっちがおすすめなのかを現役年子育児中の私が解説します。
選ぶべき理由がわかるから、後悔しないベビーカー選びができますよ。
ぜひ最後までチェックして、あなたにぴったりな1台を見つけてください。
【結論】
ラクーナクッションフリーAEとラクーナクッションフリーADの違いは7個です。
ラクーナ クッション フリー AE | ラクーナ クッション フリー AD | |
---|---|---|
重さ | 約5.8kg | 約5.5kg |
サイズ(使用時&折りたたみ時) | 使用時:幅460×長さ854×高さ992(mm) 折りたたみ時:幅460×長さ350×高さ994(mm) ※安定自立 | 使用時:幅460×長さ857×高さ991(mm) 折りたたみ時:幅460×長さ337×高さ987(mm) ※安定自立 |
荷物入れ | フロントイン・ビッグバスケット容量は約23.6リットル | フロントイン・ビッグバスケット容量は約27.1リットル |
日よけ | ・近紫外線83%カット ・UPF50+ 日よけレバーで好きな位置に調整 | ・紫外線99%カット・紫外線99%カット ・近紫外線79%カット ・UPF50+ 日よけレバーで好きな位置に調整 |
走行性 | 15cm大型ダブルタイヤ(各輪5個×4輪=計20個のベアリング内蔵)で安定走行。 ・押す向きに応じ前輪が自動でロック/解除されるオート4輪機構搭載。 ・ハンドルレバー操作で全輪キャスターが解放され、狭い場所でも真横スライド走行可能 ・やわらかサスペンション | ・・ダブルタイヤで安定走行。 ・押す向きに応じ前輪が自動でロック/解除されるオート4輪機構搭載。 ・ハンドルレバー操作で全輪キャスターが解放され、狭い場所でも真横スライド走行可能 ・やわらかサスペンション |
カラーバリエーション | ・ベージュ ・ブラック | ・ブラック ・リミテッドグレー(限定) | ・ベージュ
価格(定価) | 税込71,500円 | 税込69,300円 |
本記事を読んでラクーナクッションフリーAEとラクーナクッションフリーADどっちがあなたにぴったりなのかを確認し、こどもと楽しいドライブを実現させましょう。
ぜひ最後までお読みください。
\大経タイヤで安定走行!/
\収納力とコスパが高い!/

【比較表】ラクーナクッションフリーAEとラクーナクッションフリーADの違い8個を解説
ラクーナクッションフリーAEとラクーナクッションフリーADの違い8個を、比較表にしました。
ラクーナ クッション フリー AE | ラクーナ クッション フリー AD | |
---|---|---|
重さ | 約5.8kg | 約5.5kg |
サイズ(使用時&折りたたみ時) | 使用時:幅460×長さ854×高さ992(mm) 折りたたみ時:幅460×長さ350×高さ994(mm) ※安定自立 | 使用時:幅460×長さ857×高さ991(mm) 折りたたみ時:幅460×長さ337×高さ987(mm) ※安定自立 |
荷物入れ | フロントイン・ビッグバスケット容量は約23.6リットル | フロントイン・ビッグバスケット容量は約27.1リットル |
日よけ | ・近紫外線83%カット ・UPF50+ 日よけレバーで好きな位置に調整 | ・紫外線99%カット・紫外線99%カット ・近紫外線79%カット ・UPF50+ 日よけレバーで好きな位置に調整 |
走行性 | 15cm大型ダブルタイヤ(各輪5個×4輪=計20個のベアリング内蔵)で安定走行。 ・押す向きに応じ前輪が自動でロック/解除されるオート4輪機構搭載。 ・ハンドルレバー操作で全輪キャスターが解放され、狭い場所でも真横スライド走行可能 ・やわらかサスペンション | ・・ダブルタイヤで安定走行。 ・押す向きに応じ前輪が自動でロック/解除されるオート4輪機構搭載。 ・ハンドルレバー操作で全輪キャスターが解放され、狭い場所でも真横スライド走行可能 ・やわらかサスペンション |
カラーバリエーション | ・ベージュ ・ブラック | ・ブラック ・リミテッドグレー(限定) | ・ベージュ
価格(定価) | 税込71,500円 | 税込69,300円 |
違いについて下記7点です。
※各項目をクリックするとくわしい内容に飛べます。
- ラクーナクッションフリーADが0.3kg軽い
- 使用時はAE、折りたたみ時はADの方がコンパクト
- ラクーナクッションフリーADは収納力が高い
- ラクーナクッションフリーAEは日よけの機能が高い
- ラクーナクッションフリーAEは快適性と走行安定性が高い
- カラーがAEは2色、ADは3色から選べる
- ラクーナクッションフリーADの方が値段が安い
ラクーナクッションフリーADが0.3kg軽い
ラクーナクッションフリーAEが約5.8kg、ADが約5.5kgで0.3kgほどADの方が軽量。
わずかな差ですが、毎日の使用や持ち運びのときにラクになります。
重いと安定性が増し、軽いと取り回しのしやすさと持ち運びに影響します。
好みに合わせて選択しましょう。
使用時はAE、折りたたみ時はADの方がコンパクト
サイズについては、ベビーカー使用時はラクーナクッションフリーAEが長さが3mmコンパクト、折りたたみ時はラクーナクッションフリーADが長さ13mm、高さ7mmコンパクト。
幅は同じく460mmなので、収納時にコンパクトな方がいい人はAD、使用時のコンパクト性を求めるならAEがおすすめです。
ラクーナクッションフリーADは収納力が高い
ラクーナクッションフリーADの方が収納力が高く27.1ℓの大容量。
ラクーナクッションフリーAEは23.6ℓなので、約3.5ℓの差があります。
どちらもフロントインビッグバスケット機能で前方から荷物を入れられて便利ですが、荷物が多い人にはADがおすすめです。
引用元:Aprica
ラクーナクッションフリーAEは日よけの機能が高い
ラクーナクッションフリーAEは日よけの機能が非常に高く、日中のお出かけでも安心。
どちらも紫外線99%カットですが、AEが近紫外線83%カット、ADは近紫外線79%カットと約4%の差があります。
日差しが強い地域にお住いの人や、新生児のお出かけに使用する人はラクーナクッションフリーAEがおすすめです。
引用元:Aprica
ラクーナクッションフリーAEは快適性と走行安定性が高い
ラクーナクッションフリーAEは、15cm大型ダブルタイヤ(各輪5個×4輪=計20個のベアリング内蔵)で走行安定性が非常に高いベビーカーです。
実際にベビーカーを使用する状況を確認し、段差や悪路が多いばあいはラクーナクッションフリーAEがおすすめ。
引用元:Aprica
カラーがAEは2色、ADは3色から選べる
カラーバリエーションにも違いがあります。
ラクーナクッションフリーAEは2色、ADが3色から選択可能。
ただし、ADのリミテッドグレーは限定色なので、購入可能かを確認しましょう。
ラクーナクッションフリーAEの2色
ベージュ | ブラック |
![]() | ![]() |
ラクーナクッションフリーADの3色
ブラック | ベージュ | リミテッドグレー |
![]() | ![]() | ![]() |
ラクーナクッションフリーADの方が値段が安い
ラクーナクッションフリーADは旧型なのでAEに比べて値段が安いです。
ADは基本機能が十分なので、コスパが非常に高いです。
実際に値段をチェックしてみましょう。
商品名 | ラクーナクッションフリーAE | ラクーナクッションフリーAD |
---|---|---|
定価 | 税込71,500円 | 税込69,300円 |
Amazon | Amazonポイント還元 購入する | Amazonポイント還元 購入する |
楽天市場 | 楽天ポイント還元 購入する | 楽天ポイント還元 購入する |
Yahoo!ショッピング | PayPayポイント還元 購入する | PayPayポイント還元 購入する |
ここをクリック
ラクーナクッションフリーAEとラクーナクッションフリーADの違いを比較表で再チェックする
ラクーナ クッション フリー AE | ラクーナ クッション フリー AD | |
---|---|---|
重さ | 約5.8kg | 約5.5kg |
サイズ(使用時&折りたたみ時) | 使用時:幅460×長さ854×高さ992(mm) 折りたたみ時:幅460×長さ350×高さ994(mm) ※安定自立 | 使用時:幅460×長さ857×高さ991(mm) 折りたたみ時:幅460×長さ337×高さ987(mm) ※安定自立 |
荷物入れ | フロントイン・ビッグバスケット容量は約23.6リットル | フロントイン・ビッグバスケット容量は約27.1リットル |
日よけ | ・近紫外線83%カット ・UPF50+ 日よけレバーで好きな位置に調整 | ・紫外線99%カット・紫外線99%カット ・近紫外線79%カット ・UPF50+ 日よけレバーで好きな位置に調整 |
走行性 | 15cm大型ダブルタイヤ(各輪5個×4輪=計20個のベアリング内蔵)で安定走行。 ・押す向きに応じ前輪が自動でロック/解除されるオート4輪機構搭載。 ・ハンドルレバー操作で全輪キャスターが解放され、狭い場所でも真横スライド走行可能 ・やわらかサスペンション | ・・ダブルタイヤで安定走行。 ・押す向きに応じ前輪が自動でロック/解除されるオート4輪機構搭載。 ・ハンドルレバー操作で全輪キャスターが解放され、狭い場所でも真横スライド走行可能 ・やわらかサスペンション |
カラーバリエーション | ・ベージュ ・ブラック | ・ブラック ・リミテッドグレー(限定) | ・ベージュ
価格(定価) | 税込71,500円 | 税込69,300円 |
\日よけ機能と走行性能が高い!/
\収納力とコスパが高い!/
ラクーナクッションフリーAEとラクーナクッションフリーAD共通の特長4個
共通の特徴を一覧表にしました。
ラクーナ クッション フリー AE | ラクーナ クッション フリー AD | |
---|---|---|
対象年齢 | 生後1カ月〜36カ月(体重15kg以下) | |
開閉方法 | 赤ちゃんを抱っこしながらでも 片手でパッと操作 | |
ハンドル | ・マルチハンドル(ハンドル角度を9段階に調節) ・ハンドル切り替え両面タイプ | |
快適機能 | ・オメガクッション ・Gブロック ・メディカル成長マモール ・メッシュシート ・Wサーモメディカルシステム ・肩ベルトカバー ・エアーシート ・イージーベルト |
ラクーナクッションフリーAEとラクーナクッションフリーADの、共通の特長は以下の4個です。
※各項目をクリックするとくわしい内容に飛べます。
生後1カ月〜36カ月まで使えるA型ベビーカー
ラクーナクッションフリーAEとラクーナクッションフリーADともに、生後1か月から36か月まで使用できて安心。
初めてのお出かけにも快適に使用できます。
片手で簡単ワンタッチ開閉
どちらも片手で簡単にワンタッチ開閉が可能です。
電車に乗るときや、狭い場所での移動時など状況に合わせてすぐに折りたためて便利。
ママパパが快適に使用できます。
引用元:Aprica
マルチハンドルで9段階に角度調整可能
ラクーナクッションフリーAEとラクーナクッションフリーADともに、操作ハンドルの角度調整が可能です。
ママパパの身長に合わせて調整できますので、押しやすさに影響する重要な機能。
9段階と細かく調整できますので、ご自身に合わせて調整しましょう。
引用元:Aprica
豊富な快適機能
どちらのベビーカーも快適機能が非常に豊富で、高性能なA型ベビーカーです。
主に下記の機能が装備されています。
・Gブロック
・メディカル成長マモール
・メッシュシート
・Wサーモメディカルシステム
・肩ベルトカバー
・エアーシート
・イージーベルト
引用元:Aprica
\日よけ機能と走行性能が高い!/
\収納力とコスパが高い!/
ラクーナクッションフリーAEとラクーナクッションフリーADはどっちがおすすめ?
どちらのモデルも魅力的ですが、以下のポイントを参考にして選ぶと、より自分に合ったベビーカーを見つけやすくなります。
ラクーナクッションフリーAEがおすすめな人
ラクーナクッションフリーAEはこんな人におすすめ
- 乗り心地にこだわる人
- 段差や荒れた路面でも高い走行性を求める人
- 昼間のおでかけが多く、性能が高い日よけがいい人
- 最新モデルがほしい人
最新モデルの機能性を重視する方にはラクーナクッションフリーAEがぴったりです。
「15cmダブルタイヤ」や日よけ機能の強化など、赤ちゃんの快適性と保護者の使いやすさがさらに向上しています。
価格差が気にならないのであれば、長期的に見て満足度の高い選択になるでしょう。
\充実機能で満足度が高い!/
ラクーナクッションフリーADがおすすめな人
ラクーナクッションフリーADはこんな人におすすめ
- 性能よりもコスパ重視で選びたい人
- コンパクトサイズがいい人
- 収納が大きい方がいい人
- 持ち運びしやすい軽量モデルがいい人
ラクーナクッションフリーADはコストパフォーマンスを重視する方におすすめです。
AEに比べると機能は少し抑えられていますが、その分価格が抑えられており基本性能はしっかりと備えています。
片手で折りたたみできる便利な機能など実用性は十分。
カラー展開も豊富で、好みに合わせた選択が可能です。
\基本機能とコスパが高い!/
よくある質問
ラクーナクッションフリーAEとラクーナクッションフリーADのよくある質問にお答えします。
まとめ|ラクーナクッションフリーAEとラクーナクッションフリーADの違いと選び方
アップリカのベビーカー「ラクーナクッションフリーAE」と「ラクーナクッションフリーAD」は、どちらも高い機能性とデザイン性を備えていますが、いくつかの違いがあります。以下に主な比較ポイントをまとめます。
ラクーナ クッション フリー AE | ラクーナ クッション フリー AD | |
---|---|---|
重さ | 約5.8kg | 約5.5kg |
サイズ(使用時&折りたたみ時) | 使用時:幅460×長さ854×高さ992(mm) 折りたたみ時:幅460×長さ350×高さ994(mm) ※安定自立 | 使用時:幅460×長さ857×高さ991(mm) 折りたたみ時:幅460×長さ337×高さ987(mm) ※安定自立 |
荷物入れ | フロントイン・ビッグバスケット容量は約23.6リットル | フロントイン・ビッグバスケット容量は約27.1リットル |
日よけ | ・近紫外線83%カット ・UPF50+ 日よけレバーで好きな位置に調整 | ・紫外線99%カット・紫外線99%カット ・近紫外線79%カット ・UPF50+ 日よけレバーで好きな位置に調整 |
走行性 | 15cm大型ダブルタイヤ(各輪5個×4輪=計20個のベアリング内蔵)で安定走行。 ・押す向きに応じ前輪が自動でロック/解除されるオート4輪機構搭載。 ・ハンドルレバー操作で全輪キャスターが解放され、狭い場所でも真横スライド走行可能 ・やわらかサスペンション | ・・ダブルタイヤで安定走行。 ・押す向きに応じ前輪が自動でロック/解除されるオート4輪機構搭載。 ・ハンドルレバー操作で全輪キャスターが解放され、狭い場所でも真横スライド走行可能 ・やわらかサスペンション |
カラーバリエーション | ・ベージュ ・ブラック | ・ブラック ・リミテッドグレー(限定) | ・ベージュ
価格(定価) | 税込71,500円 | 税込69,300円 |
ラクーナクッションフリーAEはこんな人におすすめ
- 乗り心地にこだわる人
- 段差や荒れた路面でも高い走行性を求める人
- 昼間のおでかけが多く、性能が高い日よけがいい人
- 最新モデルがほしい人
ラクーナクッションフリーADはこんな人におすすめ
- 性能よりもコスパ重視で選びたい人
- コンパクトサイズがいい人
- 収納が大きい方がいい人
- 持ち運びしやすい軽量モデルがいい人
選択のポイントとして、最新の機能性や走行安定性を重視する場合は「ラクーナクッションフリーAE」がおすすめです。
一方、コストパフォーマンスや特定のカラーを求める場合は「ラクーナクッションフリーAD」も魅力的な選択肢となります。
最終的には、ご自身のライフスタイルや赤ちゃんの快適性を考慮して、最適なモデルを選ぶことが重要です。
\日よけ機能と走行性能が高い!/
\収納力とコスパが高い!/
コメント