ジュニアシートのおすすめ比較表で違いをチェック!メーカー&年齢別(1歳~、3歳~)

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
ジュニアシートのおすすめ比較表で違いをチェック!メーカー&年齢別(1歳~、3歳~)
悩む人

ジュニアシート買いたいけど、おすすめってありますか?
できれば安全性や機能なども教えてほしいです。

ジュニアシートは種類が豊富で選ぶのが大変ですよね。

この記事では現役年子育児パパの私が、おすすめのジュニアシートを各項目ごとに紹介します。

安全性が高いR129モデルや、ISOFIXで簡単に取り付けられるジュニアシートなどを厳選しました。

年齢別やタイプ別でもおすすめのジュニアシートを紹介していますので、是非最後まで読んで頂きあなたの理想にピッタリなジュニアシートを選んでください。

ひろ

現役育児中の私がおすすめのジュニアシートを紹介します。

ひろ

Amazonでベビー用品や育児グッズを買う予定の方は必見!
登録者限定のセールやクーポンでお得♪👇

目次

【1歳ごろから使える】メーカー別比較!おすすめジュニアシート

1歳ごろから使えるジュニアシートをメーカーごとに比較します。

各製品の特徴を比較し、安全で最適なジュニアシートを選びましょう。

R129基準については下記の記事で詳しく解説しています。

Combi(コンビ)1歳から使えるおすすめジュニアシート3選比較表

Combi(コンビ)の1歳から使えるジュニアシートのおすすめ製品を比較します。

スクロールできます
商品画像
商品名


ジョイトリップ アドバンス
premium R129 エッグショック SB

ジョイトリップ アドバンス
plus R129 エッグショック S
c


ジョイトリップ アドバンス
plus R129 エッグショック SB


ジョイトリップ アドバンス
ISOFIX エッグショック SA
値段
(定価)
49,500円
(税込)
43,890円
(税込)
43,890円
(税込)
46,200円
(税込)
値段
(Amazon)
現在の値段をチェック
👇
Amazon公式
現在の値段をチェック
👇
Amazon公式
現在の値段をチェック
👇
Amazon公式
現在の値段をチェック
👇
Amazon公式
値段
(楽天)
現在の値段をチェック
👇
楽天公式
現在の値段をチェック
👇
楽天公式
現在の値段をチェック
👇
楽天公式
現在の値段をチェック👇
楽天公式
使用期間1才頃~11才頃
(身長76cmかつ月齢15カ月以上~150cmまで)
リクライニング可能
調整機能ヘッドレスト11段階調整
サンシェードありなし
安全基準新安全基準R129
取付方法ISOFIX
安全機能エッグショック
サイズ幅450×奥行545~745×高さ755~965(mm)幅450×奥行545~690×高さ615~815(mm)
重さ7.5kg7.4kg7.3kg
ひらっく
ベルト
ありなし
ふわふわ
肩ベルトカバー
ありなし
洗濯カバーを洗濯可能
快適機能エアスルーシステム
カラー
バリエーション
ブラック・ダークグレー
・ブラウン
・グレー
・ブラウン
・オリーブグリーン
・グレー
・ネイビー
発売日2023年10月2025年2月2023年9月2023年7月
Combi(コンビ)1歳から使えるチャイルド&ジュニアシートの違い比較表

Combi(コンビ)の1歳から使えるおすすめジュニアシートの特徴を見てみましょう。

おすすめ①ジョイトリップアドバンスpremium R129 エッグショック SB

おすすめポイント
  • サンシェードが標準装備で快適性が高い
  • 1歳~11歳まで使えるロングユース設計
  • 折りたたみ収納可能
残念ポイント
  • カップホルダーがついていない
  • 色が黒のみ

サンシェードつきで快適なジョイトリップアドバンスpremiumをチェックする↓

ひろ

サンシェードが必要な人におすすめ。

ジョイトリップアドバンスとプレミアムの違いを比較記事はこちらをチェック↓

おすすめ②ジョイトリップアドバンスplus R129 エッグショックSC

おすすめポイント
  • 軽量&コンパクト設計で車内ひろびろ
  • 1歳~12歳まで使えるロングユース設計
  • 折りたたみ収納可能
  • エッグショックがヘッドクッションにも採用
残念ポイント
  • カップホルダーがついていない

折りたたみ機能が便利なジョイトリップアドバンスplusSCをチェックする↓

ひろ

ジョイトリップアドバンスplus SCとSBの比較記事はこちら↓

おすすめ③ジョイトリップアドバンスplus R129 エッグショックSB

おすすめポイント
  • 軽量&コンパクト設計で車内ひろびろ
  • 1歳~11歳まで使えるロングユース設計
  • 折りたたみ収納可能
残念ポイント
  • カップホルダーがついていない

折りたたみ機能が便利なジョイトリップアドバンスplusSBをチェックする↓

ひろ

おすすめ④ジョイトリップアドバンスISOFIXエッグショックSA

おすすめポイント
  • 機能がシンプルでコスパが高い
  • 1歳~11歳まで使えるロングユース設計
  • 折りたたみ収納可能
残念ポイント
  • カップホルダーがついていない
  • ひらっくベルトやふわふわ肩ベルトカバーなどの快適装備が省略されている

コスパ重視なジョイトリップアドバンスをチェックする↓

ひろ

シンプルですが安全性や機能性は十分です。

ジョイトリップアドバンスとplusの違いを比較した記事になります↓

Aprica(アップリカ)1歳から使えるおすすめジュニアシート4選比較表

Aprica(アップリカ)の1歳から使えるジュニアシートのおすすめ製品を比較します。

スクロールできます
商品画像
商品名


フォームフィットISOFIX
セーフティプラスAB

フォームフィットネクスト


リライド


リライドE
(販売店限定モデル)
値段
(定価)
43,450円
(税込)
46,200円
(税込)
37,950円
(税込)
37,400円
(税込)
値段
(Amazon)
現在の値段をチェック
👇
Amazon公式
現在の値段をチェック
👇
Amazon公式
現在の値段をチェック
👇
Amazon公式
現在の値段をチェック
👇
Amazon公式
値段
(楽天)
現在の値段をチェック
👇
楽天公式
現在の値段をチェック
👇
楽天公式
現在の値段をチェック
👇
楽天公式
現在の値段をチェック
👇
楽天公式
使用期間チャイルドシートモード
身長:76cmかつ月齢15カ月以上~105cm

ジュニアシートモード:身長100cm~135cm
チャイルドシートモード
身長76cmかつ月齢15カ月以上~105cm

ブースターシートモード
身長100cm~150cm
チャイルドシートモード※:身長76cmかつ月齢15カ月以上~105cm

ブースターシートモード:身長100cm~150cm
リクライニング3段階可能3段階可能2段階可能
座面長さ
調整
なし3段階
座面高さ
調整
ありなし
横幅調整ありなし
安全基準新安全基準R129
取付方法ISOFIX
安全機能・サイドシールド
・マシュマロGキャッチ
・サイドサポートクッション
・サイドシールド
・マシュマロGキャッチ
サイズ幅440~505
奥行515~570
高さ650~775
(mm)
幅440
奥行490~690
高さ595~840
(mm)
重さ13.2kg7.5kg
洗濯洗えるシートカバー
快適機能・ムービングシート
・メッシュシート
・座面クッション
・イージーベルト
・ムービングシート
・メッシュシート
・座面クッション
・アームレスト
・メッシュシート
・カップホルダー
折り畳み
収納
なしあり
カラー
バリエーション
・メテオブラウン
・メテオブラック
・ステラネイビー
・ステラグレー
・ネイビー
・ブラック
グレー
発売日2022年7月2024年9月2024年3月2024年3月
Aprica(アップリカ)1歳から使えるチャイルド&ジュニアシートの違い比較表

Aprica(アップリカ)1歳から使えるおすすめジュニアシートの特徴を見てみましょう。

おすすめ①フォームフィット ISOFIXセーフティープラス AB

おすすめポイント
  • ムービングシート搭載、お子さまを乗せたままリクライニング可能
  • スムーズベルトホルダーで乗せおろしがラク
  • ヘッド部分のレバーを上下することで、高さと横幅を同時調整可能
残念ポイント
  • 重量がある
  • カップホルダーがついていない

★子供を乗せたままリクライニングできるフォームフィットをチェックする↓

ひろ

ムービングシートは、子供が寝た状態でもリクライニングできるので便利!

フォームフィットネクストとフォームフィットの違いを比較した記事になります↓

リライドとフォームフィットの違いを比較した記事になります↓

おすすめ②フォームフィットネクスト

おすすめポイント
  • 1歳ごろから12歳ごろまで使えるロングユース設計
  • ムービングシート搭載、お子さまを乗せたままリクライニング可能
  • スムーズベルトホルダーで乗せおろしがラク
  • ヘッド部分のレバーを上下することで、高さと横幅を同時調整可能
残念ポイント
  • 重量がある
  • カップホルダーがついていない

12歳まで使用できるフォームフィットネクストをチェックする↓

おすすめ③リライド

おすすめポイント
  • 3重の守りで側面衝突に強い
  • カップホルダー標準装備
  • 折りたたみ収納可能
残念ポイント
  • フォームフィットに比べて、機能面では少し劣る

リライドEは販売店限定モデルで、リライドとの違いはカラーです。

カップホルダーが嬉しいリライドをチェックする↓

リライドとジョイトリップアドバンスの違いを比較した記事です↓

Cybex(サイベックス)1歳3か月から使えるおすすめジュニアシート2選比較表

Cybex(サイベックス)の1歳3か月から使えるジュニアシートのおすすめ製品を比較します。

スクロールできます
商品画像
商品名


アノリス T2 i-Size

パラスG i-Size
値段
(定価)
132,000円
(税込)
42,900円
(税込)
値段
(Amazon)
現在の値段をチェック
👇
Amazon公式
現在の値段をチェック
👇
Amazon公式
値段
(楽天)
現在の値段をチェック
👇
楽天公式
現在の値段をチェック
👇
楽天公式
使用期間【身長基準】
76cmかつ生後15ヶ月〜125cm

【参考年齢】
生後15ヶ月〜7歳頃まで

【適応体重】
〜21kgまで
【身長基準】
76cm(かつ生後15ヶ月)〜150cm

【参考年齢】
生後15ヶ月〜12歳頃まで
リクライニング3ポジション
※子供を乗せたまま可能
可能
安全基準新安全基準R129
取付方法ISOFIX
安全機能・エアバッグ
・インパクトシールド
・リニアサイドインパクトプロテクション
・インジケーターディスプレイ
・インパクトシールド
・リニアサイドインパクトプロテクション
・リクライニングヘッドレスト
・2-IN-1シート
サイズ幅44cm×奥行き71cm×高さ75cm  幅59.5cm×奥行き40.5cm×高さ59cm
重さ約12kg約8.9kg
快適機能・サンキャノピー
・エアベンチレーション
・ドリンクホルダー
・エアベンチレーション
・メッシュファブリックシート
・リクライニングヘッドレスト
カラー
バリエーション
・セピアブラックプラス・ラバグレープラス
・ムーンブラックプラス
Cybex(サイベックス)1歳から使えるチャイルド&ジュニアシートの違い比較表

Cybex(サイベックス)1歳3か月から使えるおすすめジュニアシートの特徴を見てみましょう。

おすすめ①アノリスT2 i-Size

おすすめポイント
  • エアバック搭載で安全性が非常に高い
  • 8段階の位置調節が、ワンクリックで可能なインパクトシールド
  • 7歳頃まで使用可能
残念ポイント
  • カップホルダーがついていない

エアバッグ搭載で安全性が高いアノリスT2 i-Sizeをチェックする↓

ひろ

エアバッグが搭載されている唯一のジュニアシートです。

おすすめ②パラス G i-Size

おすすめポイント
  • インパクトシールドで、お子さまの首への衝撃を軽減
  • リクライニングヘッドレストで、お子さま睡眠時の安全性確保
  • 12歳頃まで使えるロングユース設計
残念ポイント
  • カップホルダーがついていない

12歳まで使えて経済的なパラス G i-Sizeをチェックする↓

ひろ

アノリスT2 i-SizeとパラスG i-Sizeの違いを比較した記事はこちらをチェック↓

Nebio(ネビオ)1歳3か月から使えるおすすめジュニアシート2選比較表

Nebio(ネビオ)の1歳3か月から使えるジュニアシートのおすすめ製品を比較します。

スクロールできます
商品画像
商品名


ポップピットG


ポップピットF-R129
値段
(定価)
14,800円
(税込)
12,800円
(税込)
値段
(Amazon)
現在の値段をチェック
👇
Amazon公式
現在の値段をチェック
👇
Amazon公式
値段
(楽天)
現在の値段をチェック
👇
楽天公式
現在の値段をチェック
👇
楽天公式
使用期間身長:76~150cm
月齢:15ヶ月~12歳ごろ
座面高さ
調整
ヘッドレスト12段階ヘッドレスト11段階
安全基準新安全基準R129
取付方法ISOFIX
シートベルト
シートベルト
安全機能・ヘッドサポート
・5点ハーネスベルト
・サイドガード
サイズ幅約44cm×奥行き約59cm×高さ約59cm幅約44cm×奥行き約59cm×高さ約59cm
重さ7.9kg5.5kg
洗濯洗えるシートカバー
快適機能・ドリンクホルダー(保温保冷)
・メッシュインナークッション
・タングホルダー
カラー
バリエーション
・ブラック
・ブラウン
・ネイビー
・ホワイト
・ブラック
・ブラウン
・ネイビー
・グレー
Nebio(ネビオ)1歳から使えるチャイルド&ジュニアシートの違い比較表

Nebio(ネビオ)1歳3か月から使えるおすすめジュニアシートの特徴を見てみましょう。

おすすめ①ポップピットG

おすすめポイント
  • ヘッドレストが12段階調整可能
  • 保温保冷機能付きドリンクホルダー
  • 12歳頃まで使用可能
  • ISOFIXとシートベルト両対応
残念ポイント
  • リクライニング機能の記載なし

保温保冷付きドリンクホルダーが便利なポップピットGをチェックする↓

ひろ

下記の記事でポップピットGとポップピットFの違いを比較をしています↓

おすすめ②ポップピットF-R129

おすすめポイント
  • ヘッドレストが11段階調整可能
  • 保温保冷機能付きドリンクホルダー
  • 12歳頃まで使用可能
残念ポイント
  • リクライニング機能の記載なし

コストパフォーマンスが高いポップピットF-R129をチェックする↓

ひろ

コストパフォーマンスが非常に高いジュニアシートです。

joie(ジョイー)1歳ごろから使えるジュニアシート2選比較表

joie(ジョイー)の1歳ごろから使えるジュニアシートのおすすめ製品を比較します。

スクロールできます
商品画像
商品名


アイ・ボールド 



エレベート
値段
(定価)
32,780円
(税込)
20,680円
(税込)
値段
(Amazon)
現在の値段をチェック
👇
Amazon公式
現在の値段をチェック
👇
Amazon公式
値段
(楽天)
現在の値段をチェック
👇
楽天公式
現在の値段をチェック
👇
楽天公式
使用期間ハーネスモード
身長:76cmから105cmまで
体重:22kg以下
年齢:生後15ヶ月を超えてから使用可能~およそ4歳頃まで

ブースターモード
身長:100cmから150cmまで
体重:36kg以下
年齢:3.5歳頃から12歳頃まで使用可能
ハーネスモード
身長76~105cm/体重9~21.5kg(目安として15ヶ月頃〜4歳頃)

ブースターモード
身長100~150cm/体重15~36kg(目安として3.5歳頃〜12歳頃)
リクライニング3段階なし
ヘッドレスト
調整
12段階10段階調整
安全基準新安全基準R129
取付方法ISOFIXシートベルト
安全機能・サイドインパクト
プロテクション
・5点式ハーネス
・安全バックル
・3層構造ヘッドサポート
・5点式ハーネス
・安全バックル
サイズ幅45.5×奥行53×高さ59-82cm幅44×奥行54.5×高さ59.5~78.5cm
重さ約10.2kg5.3kg
洗濯洗えるシートカバー
快適機能・カップホルダー
カラー
バリエーション
・シェール・シェール
・トフィー
・シーストーム
Joie(ジョイー)1歳から使えるチャイルド&ジュニアシートの違い比較表

joie(ジョイー)1歳ごろから使えるおすすめジュニアシートの特徴を見てみましょう。

おすすめ①アイ・ボールド

おすすめポイント
  • ヘッドレストが12段階調整可能
  • 3段階リクライニング可能
  • 12歳頃まで使用可能
  • 新安全基準R129とISOFIX取付対応
残念ポイント
  • シートカバー洗濯の記載なし

3段階リクライニングが嬉しいアイボールドをチェックする↓

おすすめ②エレベートR129

おすすめポイント
  • ヘッドレストが10段階調整可能
  • 12歳頃まで使用可能
  • 新安全基準R129対応
残念ポイント
  • シートカバー洗濯の記載なし
  • リクライニング機能なし

コスパが高いエレベートR129をチェックする↓

ひろ

joieのアイボールドとエレベートR129の違いを比較した記事はこちらをチェック↓

エールベベ1歳ごろから使えるジュニアシート2選比較表

エールベベの1歳ごろから使えるジュニアシートのおすすめ製品を比較します。

スクロールできます
商品画像
商品名


パパットR



パパットR ST
値段
(定価)
46,200円
(税込)
41,800円
(税込)
値段
(Amazon)
現在の値段をチェック
👇
Amazon公式
現在の値段をチェック
👇
Amazon公式
値段
(楽天)
現在の値段をチェック
👇
楽天公式
現在の値段をチェック
👇
楽天公式
使用期間1歳ごろ~10歳ごろ
⾝⻑:76㎝以上
⽉齢:15ヶ⽉を超えてから
リクライニング約120度の角度調整機能
ヘッドレスト
調整
7段階調整
安全基準新安全基準R129
取付方法ISOFIX取付
安全機能・ヘッドプロテクション2
サイズH590×W440×D525mm
重さ約10㎏
洗濯カバーが洗える
快適機能・除菌機能記事Agピュア
・さらっとエアーホール
・ジャンピングハーネス
・さらっとエアーホール
・ジャンピングハーネス
カラー
バリエーション
・パールブラック
・パールベージュ
・ナチュラルダークグレー
・ナチュラルグレー
発売日2023年4月上旬2023年4月上旬
エールベベ1歳から使えるチャイルド&ジュニアシートの違い比較表

おすすめ①パパットR

おすすめポイント
  • 日本初の除菌機能生地搭載
  • 約120°のリクライニング可能
  • 10歳頃まで使用可能
  • 新安全基準R129とISOFIX取付対応
残念ポイント
  • カラーが2色のみ

除菌機能生地が嬉しいパパットRをチェックする↓

おすすめ②パパットR ST

おすすめポイント
  • 約120°のリクライニング可能
  • 10歳頃まで使用可能
  • 新安全基準R129とISOFIX取付対応
残念ポイント
  • カラーが2色のみ

基本機能はそのままに価格を抑えたパパットR STをチェックする↓

ひろ

【3歳ごろから使える】メーカー別比較!おすすめジュニアシート

3歳ごろから使えるジュニアシートをメーカーごとに比較します。

3歳から使えるおすすめジュニアシート4選比較表(Aprica、Combi、MAXI-COSI、GRACO)

3歳から使えるジュニアシートのおすすめ製品を比較します。

スクロールできます
商品名
ライドクルー
ISOFIX

ジョイトリップ アドバンス for Kids R129 エッグショック MA

ロディフィックスプロ2アイサイズ

ジュニアプラスネクスト
ブランド名ApricaCombiMAXI-COSI
(マキシコシ)
GRACO
(グレコ)
価格
(定価)
27,500円
(税込)
32,890円
(税込)
36,300円
(税込)
12,100円
(税込)
価格
(Amazon)
クリックして価格をチェック
👇
Amazon公式
クリックして価格をチェック
👇
Amazon公式
クリックして価格をチェック
👇
Amazon公式
クリックして価格をチェック
👇
Amazon公式
価格
(楽天)
クリックして価格をチェック
👇
楽天公式
クリックして価格をチェック
👇
楽天公式
クリックして価格をチェック
👇
楽天公式
クリックして価格をチェック
👇
楽天公式
使用期間ブースターシートモード:身⾧100cm~150cmまで

ブースタークッションモード:身⾧135cm~150cmまで
3才頃~11才頃(身長100cm~150cmまで)年齢 3.5歳 〜 12歳
(身長 100 cm 〜 150 cmまで)
ブースターシートモード :
身⾧ 100~150 ㎝ まで

ブースタークッションモード :
身⾧ 135~150 ㎝ まで
調整機能ヘッドサポート
10段階調整
ヘッドレスト
11段階調整
ヘッドレスト
最大20cmまで調整可能
ヘッドレスト10段階調節
リクライニング2段階可能可能可能2段階可能
安全基準R129R129R129R129
取付方法ISOFIX
シートベルト
ISOFIXISOFIX
シートベルト
シートベルト
サイズブースターシートモード:幅50×奥行46×高さ63~84(cm)

ブースタークッションモード:幅44×奥行39×高さ23(cm)
幅45×奥行54.5~69×高さ61,5~81.5(cm)
※コネクター含まず
幅44×奥行42~60×高さ54.5~79(cm)ブースターシートモード
幅46 x 奥行46 x 高さ61~82 (cm)

ブースタークッションモード
幅43.5 x 奥行38 x 高さ22 (cm)
重さブースターシートモード:5.0kg

ブースタークッションモード:2.9kg
6.7kg6.24kgブースターシートモード 3.2kg

ブースタークッションモード 1.7kg
特徴・頭部を守るマシュマロGキャッチ
・ドア側の衝撃を軽減する
サイドシールド
・収納式カップホルダー
・洗えるシートカバー
・頭部を守るエッグショック
・エアスルーシステム
・ウォッシャブルシート
・頭部を守るAirProtect
・汗ムレを軽減CLIMAFLOW
・側面衝突保護機能G-CELL
・やわらかクッション
・ドリンクホルダー
・洗えるシートカバー
・速乾シート
3歳から使えるおすすめジュニアシート比較表

※2024年7月13日現在の情報です。

3歳から使えるおすすめジュニアシートの特徴を見てみましょう。

おすすめ①ライドクルーISOFIX

おすすめポイント
  • 必要な時に引き出せる収納式ダブル・カップホルダー
  • 成長に合わせカンタン調節、10段階ヘッドサポート
  • 背もたれを外して、ブースターシートに変更可能
残念ポイント
  • シートリクライニングが2段階のみ

※2024年12月にライドクルーISOFIX ABが発売しました、変更点はカラーバリエーションのみです。

ライドクルーISOFIXライドクルーISOFIX AB
・ノヴァブラック
・ノヴァブラウン

引用元:楽天市場
・ブラック
・ブラウン

引用元:楽天市場

ブースターシートに変更できるライドクルーISOFIXをチェックする↓

カラーが変わったライドクルーISOFIX ABをチェックする↓

ひろ

価格と機能面のバランスが高く、コストパフォーマンス重視の人におすすめ。

ライドクルーISOFIXとABの比較記事はこちら↓

ライドクルーとエアライドの違いを比較した記事はこちら↓

ブースターシート(背もたれ無し座面のみ)について解説した記事になります↓

おすすめ②ジョイトリップ アドバンス for Kids R129 エッグショック MA

おすすめポイント
  • やわらかクッションで、お子さまの首や肩に優しくフィット
  • レバーの上下だけで、簡単に11段階調整可能
  • 足元ひろびろワイドビューシートで快適
残念ポイント
  • カップホルダーがついていない
  • 3歳から使えるジュニアシートの中では少し重め

レバーの上下で簡単調整できるジョイトリップ アドバンス for Kidsをチェックする↓

ひろ

お子様の快適性重視の人におすすめ。

ジョイトリップアドバンスforkidsとジョイキッズムーバーの違いを比較した記事です↓

おすすめ③ロディフィックスプロ2アイサイズ

おすすめポイント
  • 最大20cmまで高さ調整が可能なヘッドレスト
  • 肩幅をワイドに調整できるサイドウイング
  • ISOFIXとシートベルト両方に対応
残念ポイント
  • カップホルダーがついていない
  • 値段が少し高い

肩幅も調整可能なロディフィックスプロ2アイサイズをチェックする↓

ひろ

ISOFIXに対応していない車をお持ちの方におすすめ。

旧製品のロディフィックスアイサイズと、ロディフィックスプロ2アイサイズの違いを比較した記事です↓

おすすめ④ジュニアプラスネクスト

おすすめポイント
  • 成長にあわせて10段階に調整可能なヘッドレスト
  • 軽くて持ち運びしやすい
  • ドリンクホルダー付
残念ポイント
  • ISOFIX取付に対応していない
  • シートリクライニングが2段階のみ

軽量コンパクトなジュニアプラスネクストをチェックする↓

ひろ

ISOFIXに対応していない車をお持ちで、できるだけ安いのがいい方におすすめ。

ジュニアプラスネクストとジュニアプラスDXの違いを比較した記事はこちら↓

3歳から使えるおすすめジュニアシート3選比較表(cybex)

3歳から使えるジュニアシートのおすすめ製品(cybex)を比較します。

スクロールできます
商品画像
商品名

ソリューションT i-FIX

ソリューションG i-FIX

ソリューションG2
ブランド名cybex
(サイベックス)
cybex
(サイベックス)
cybex
(サイベックス)
価格
(定価)
38,500円
(税込)
27,500円
(税込)
29,700円
(税込)
価格
(Amazon)
取扱無し
※2025年1月27日現在
クリックして値段をチェック
👇
Amazon公式
クリックして値段をチェック
👇
Amazon公式
価格
(楽天)
クリックして値段をチェック
👇
楽天公式
クリックして値段をチェック
👇
楽天公式
クリックして値段をチェック
👇
楽天公式
価格
(Yahoo)
クリックして値段をチェック
👇
Yahooショッピング
クリックして値段をチェック
👇
Yahooショッピング
クリックして値段をチェック
👇
Yahooショッピング
使用期間3歳頃~12歳頃
調整機能ヘッドサポート
12段階調整
ヘッドレスト
調整可能
リクライニング可能
安全基準新安全基準R129
取付方法ISOFIX
サイズ幅50.5×奥行き39×高さ62.5cm~80cm幅59×奥行き40.5×高さ59.5cm幅59cm×奥行き38cm×高さ55〜80cm
重さ7.2kg7.5kg5.8kg
特徴・リニアサイドインパクトプロテクション
・3Dメッシュファブリック
・エアベンチレーション
・リニアサイドインパクトプロテクション
・衝撃吸収シェル
・エアーベンチレーション
・リニアサイドインパクトプロテクション
・3Dメッシュファブリック
・エアーベンチレーション
3歳から使えるおすすめジュニアシート比較表(cybex)

おすすめ①ソリューションT i-FIX

おすすめポイント
  • ヘッドレストの高さとシート幅を同時変えられる
  • シート生地が3Dメッシュとエアベンチレーションで快適
  • ヘッドレストリクライニングで安全性が高い
残念ポイント
  • 値段が少し高い

シート幅とヘッドレスト高さを調整できるソリューションT i-FIXをチェックする↓

ひろ

シート幅も調整できるシートは珍しいです。

ソリューションT i-FIXとG i-FIXの比較記事はこちら↓

おすすめ②ソリューションG i-FIX

おすすめポイント
  • cybexのジュニアシートの中で最安
  • エアベンチレーションで快適
  • ヘッドレストリクライニングで安全性が高い
残念ポイント
  • カラーが2色のみ

コストパフォーマンスが高いソリューションG i-FIXをチェックする↓

ひろ

機能と価格のバランスがいいです。

おすすめ③ソリューションG2

おすすめポイント
  • 折りたたんでコンパクトに保管できる
  • シートが軽量で載せ替えがラク
  • 持ち手がついているので持ち運びがラク
残念ポイント
  • シートカラーが特徴的(ラインが入っている)

折りたたんでコンパクトに保管できるソリューションG2をチェックする↓

ひろ

折りたたんで持ち運べます。

ソリューションG2とG i-FIXの比較記事はこちら↓

【タイプ別で比較】おすすめジュニアシート一覧(1歳頃、3歳頃)

タイプ別におすすめのジュニアシートを紹介します。

それでは、各タイプ別におすすめのジュニアシートを見ていきましょう。

機能重視な方へのおすすめジュニアシート

機能重視の方におすすめのジュニアシートは下記です。

フォームフィットISOFIXセーフティプラスAB

おすすめ機能

  • ムービングシート
  • スムーズベルトホルダー
  • ぐんぐん成長レバー

それぞれの機能について解説します。

おすすめ機能①ムービングシート

シートをリクライニングさせると座席が前に動き子供が寝たまま3段階に調節可能。

子供が眠ってしまった場合でも、そのままリクライニングすることができます。

引用元:Aprica
ひろ

子供が寝た状態でリクライニングできるのは、とても便利です。

おすすめ機能②スムーズベルトホルダー

ベルトを開いたままキープでき、乗せおろしがスムーズに行えます。

乗せおろしのストレスが軽減されます。

引用元:Aprica
ひろ

乗せおろしの時にベルトが邪魔になることがよくあるので、とても嬉しい機能です。

おすすめ機能③ぐんぐん成長レバー

ヘッド部分レバーの上下だけで、高さと横幅を同時に調整可能です。

簡単な操作で高さと横幅を同時に調整できるのは画期的です。

引用元:Aprica
ひろ

調整が簡単にできる便利機能です。

機能が充実フォームフィット をチェックする↓

軽量コンパクトを好む方へのおすすめジュニアシート

軽量コンパクトなジュニアシートを紹介します。

ジョイトリップアドバンスplus R129 エッグショックSB

おすすめポイント

  • 折りたたんで収納可能
  • 軽量コンパクト設計

それぞれのポイントを見てみましょう。

おすすめポイント①折りたたんで収納可能

ジョイトリップアドバンスplusは、折りたたんで収納することができます。

車のトランクなどにも収納できるので、後部座席に大人を乗せる場合にすぐに収納でき便利です。

引用元:Combi
ひろ

ジュニアシートを使わないときは、コンパクトに収納できます。

おすすめポイント②軽量コンパクト設計

ジョイトリップアドバンスplusは非常に軽量でコンパクトな設計、他の車への乗せ換えや車内をひろびろと使えるなどの利点があります。

引用元:Combi
ひろ

車の乗せ換えを頻繁に行う人には、軽いジュニアシートはありがたいです。

軽量コンパクトなジョイトリップアドバンスplusをチェックする↓

ジョイトリップアドバンスplusの口コミ評判記事はこちら↓

コスパ重視な方へのおすすめジュニアシート

コスパ重視のジュニアシートを紹介します。

ライドクルーISOFIX

おすすめポイント

  • 価格と機能のバランスが良く、コストパフォーマンスが高い
  • 収納式ダブルカップホルダーが便利

おすすめポイント①価格と機能のバランス良い

ライドクルーISOFIXは、新安全基準R129やISOFIX取り付けに対応していて安全基準は申し分ありません。

これだけの機能で、この価格は非常にコストパフォーマンスが高いです。

引用元:Aprica
ひろ

これだけの機能がそろっていれば安心ですね。

おすすめポイント②収納式ダブルカップホルダーが便利

カップホルダーが装備されていないジュニアシートが多い中で、ライドクルーISOFIXは収納式のカップホルダーが2個標準装備されています。

引用元:Aprica
ひろ

カップホルダーはお子さまの飲みものや、おもちゃを入れたり使いがっては非常にいいです。

コスパ抜群なライドクルーISOFIXをチェックする↓

【安全性や快適さで比較】ジュニアシートを選ぶ際のポイント

ジュニアシートを選ぶ際のポイントを解説します。

以下の安全性の確認、取り付けの簡単さ、子供の快適さを重視しましょう。

それでは、各ポイントについて詳しく見ていきましょう。

安全性の確認

ジュニアシートを選ぶ際には、安全性が最も重要です。

以下のポイントを確認しましょう。

  • R129基準を満たしているか
  • ISOFIX対応か
  • 側面衝突に対応しているか

この記事で紹介したジュニアシートは、全ての基準を満たしているため安心して購入することができます。

ひろ

ジュニアシートは安全性が第一です。

取り付けの簡単さ

ジュニアシートの取り付けが簡単であることも重要です。

以下のポイントを確認しましょう。

  • ISOFIX対応か
  • 取り付け手順が簡単か

ISOFIX対応のジュニアシートは取付が簡単なだけではなく、取付ミスなども少なく安全性が非常に高いです。

ひろ

子供を乗せていない時にも、シートに固定されているため安全です。

こどもの快適さ

ジュニアシートの快適さも重要なポイントです。

以下のポイントを確認しましょう。

  • クッション性が高いか
  • 通気性が良いか
  • リクライニング機能があるか

クッション性や通気性、リクライニング機能などは子供の快適性につながる部分は、商品選びの際にはしっかり確認しましょう。

ひろ

子供が快適に過ごせるかも重要なポイントです。

Q&A|ジュニアシートのおすすめ比較表で違いをチェック!

ジュニアシートはいつまで必要ですか?

法律では6歳未満のお子様にはチャイルドシートまたはジュニアシートの使用が義務付けられています。

6歳を過ぎても身長が140cmに満たない場合は、ジュニアシートを使用することで安全性を確保できます。

ジュニアシートを選ぶ際に重要なポイントは何ですか?

安全性:安全基準を満たしているかどうかを確認し、衝突試験の評価が高い製品を選びましょう。

適用年齢と体重:子どもの年齢や体重に合ったシートを選ぶことが重要です。多くのジュニアシートは1歳3か月から12歳、身長76cmから150cmの子どもに適しています。

取り付け方法:シートベルトまたはISOFIXシステムで取り付けるタイプがあります。取り付けの簡便さや車への適合性を確認しましょう。

快適性:長時間のドライブでも快適に過ごせるよう、クッション性や通気性に優れたシートを選びます。

価格:予算に合わせて、コストパフォーマンスの良い製品を選びましょう。

ブースターシートとジュニアシートの違いは何ですか?

背もたれの有無です。

一般的に背もたれがあるタイプをジュニアシート、背もたれが無い座面のみのタイプをブースターシートと呼んでいます。

ジュニアシートの選び方がわからないです

年齢や車種、ライフスタイルによって、最適なジュニアシートは異なります。

1歳頃から使えるもの、3歳頃から使えるものなど様々なタイプがありますので、ご自身の状況に合ったジュニアシートを選びましょう。

ジュニアシートのおすすめメーカーは?

コンビ、アップリカ、サイベックス、ネビオ、ジョイー、エールベベなど、様々なメーカーからジュニアシートが販売されています。

それぞれ特徴がありますので、比較検討してお子様に最適なジュニアシートを選びましょう。

ジュニアシートはどこで買える?

ベビー用品店や家電量販店、インターネット通販などで購入できます。

実店舗では実際に商品を見て触れることができるので、お子様に合うサイズや機能を確認できます。

インターネット通販では価格を比較したり、口コミを参考にしたりできます。

まとめ|ジュニアシートのおすすめ比較表で違いをチェック!

今回は、ジュニアシートのおすすめを比較表を使い年齢別、メーカー別で紹介しました。

この記事のポイント!
  • ジュニアシートの機能比較
  • タイプ別おすすめジュニアシート紹介
  • ジュニアシート選びのポイント

この記事では、R129対応でISOFIX付きの安全性の高いジュニアシートを紹介しました。

具体的には、1歳から使えるものと3歳から使えるもの、それぞれのおすすめポイントについても詳しく比較しました。

ジュニアシートを選ぶ際のポイントとして、安全性、取り付けの簡単さ、子供の快適さについても解説しました。

ひろ

ジュニアシートの選び方をわかりやすく解説しました。

この記事を参考にして、最適なジュニアシートを見つけてください。

私のイチオシはフォームフィットISOFIXセーフティプラスABです。

特にムービングシートがお気に入りです♪

機能性が高いフォームフィットをチェックする↓

ひろ

Amazonでベビー用品や育児グッズを買う予定の方は必見!
登録者限定のセールやクーポンでお得♪👇

日本ブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次