i-Arc360とspin360 GTi比較!違いは4個、おすすめはどっち?joieチャイルドシート

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
i-Arc360とspin360 GTi比較!違いは4個、おすすめはどっち?joieチャイルドシート
本記事はこんな人におすすめ
  • i-Arc360spin360 GTi比較して、違いを知りたい
  • i-Arc360spin360 GTiの2つで迷っている
  • どっちが自分に合っているのか知りたい

どちらもJoie(ジョイー)の人気チャイルドシートですが、実は 4つの違い があります。

この違いをしっかり押さえれば、自分にぴったりのチャイルドシートを選べます!

基本機能など共通点は多いですが、i-Arc360が快適性が上

本記事ではi-Arc360とspin360 GTiの違いと、それぞれにおすすめな人を現役年子育児中の私が解説します。

この記事の結論

i-Arc360とspin360 GTiの主な違い4つ

  • リクライニングの調整数
  • キャノピーの有無
  • 回転レバーの位置
  • シートのメッシュ素材
i-Arc360
spin360 GTi
  • 6段階リクライニング
  • キャノピー付き
  • 回転レバーが左右両側
  • シートのメッシュ生地部分がシート座面とサイド
  • 5段階リクライニング
  • キャノピー無し
  • 回転レバーはシート前面
  • シートのメッシュ生地部分がサイドのみ
ひろ

それぞれにおすすめな人はこちらです↓

i-Arc360がおすすめな人

  • 細かいリクライニング調整 をしたい
  • 日差しが気になる → キャノピー付き
  • 快適性を重視 → メッシュ素材が多い
  • 左右どちらからでも回転操作したい→レバーが左右にある

spin360 GTiがおすすめ人

  • 子どもを乗せたままリクライニングしたい
  • 価格を抑えたい → i-Arc360より安価
  • シンプルなデザインが好き

どちらのシートも新安全規則R129に適合しています。
※新安全基準R129はドア側からの衝撃にも対応した安全基準です。

ひろ

安全性と機能面ではi-Arc360、コスパ面ではspin360 GTiが優れています。

本記事を読んでi-Arc360とspin360 GTiどっちがあなたにぴったりなのかを確認し、こどもと楽しいドライブを実現させましょう。

ぜひ最後までお読みください。

安全性と機能性が高い!/

リクライニング機能が便利!/

\楽天お買い物マラソン開催中!/

  • エントリーで買えば買うほどポイントアップ!
  • ショップ買い回りでポイント最大11倍
  • お得なクーポンはコチラ!
  • セールは4月10日(水)深夜1時59分まで
  • 人気商品は売り切れる可能性あり、早めにチェックしましょう

ひろ

Amazonでベビー用品や育児グッズを買う予定の方は必見!
登録者限定のセールやクーポンでお得♪👇

ひろ

チャイルドシート比較まとめ記事はこちらをチェック↓

【比較表】i-Arc360とspin360 GTiの違い4個を解説

i-Arc360とspin360 GTiの違いを比較表にしました。

スクロールできます
商品画像
商品名


i-Arc360

spin360 GTi
値段
(定価)
52,580円
(税込)
43,780円
(税込)
使用期間後向き
身長40cmから105cmまで/体重2.5kg以上19kg以下(4歳頃まで)

前向き
身長76cmかつ生後15ヶ月から身長105cmまで/体重19kg以下(4歳頃まで)
後ろ向き
身長40cmから105cmまでかつ体重19.5kg

前向き
身長76cmから身長105cmまでかつ生後15カ月を超えてからかつ体重19.5kg以下
リクライニング6段階5段階
※子供を乗せたまま可能
サイズ後向き取付時
幅46×奥行き68.5×高さ51cm

前向き取付時
幅46×奥行き65~70×高さ61~65cm
後向き取付時
幅46.5×奥行67(ISOFIXコネクター引き伸ばし時:75)×高さ55.7~62.5cm

前向き取付時
幅46.5×奥行63(ISOFIXコネクター引き伸ばし時:67cm)×高さ65~72.8cm
重さ約14.5kg約13.5kg
キャノピー有り無し
快適機能・キャノピー
・ソフトパッド
・エアホール&3Dメッシュ生地
・子供を乗せたままリクライニング
・タングホルダー
・エアホール
カラー
バリエーション
・グレー
・ブラック
・シェール
・ラグーン
・スパイス
i-Arc360とspin360GTiのチャイルドシート違い比較表

違いについて下記4点です。
※各項目をクリックするとくわしい内容に飛べます。

リクライニング機能の違い(i-Arc360は6段階、spin360GTiは5段階)

リクライニング機能はi-Arc360は6段階調整、spin360GTiは5段階調整かつ子供を乗せたままリクライニング可能です。

調整幅はi-Arc360が上ですが、spin360GTiは子供が寝てしまった場合にそのままリクライニングできる便利な機能がついてます。

i-Arc360リクライニング機能の概要↓

i-Arc360リクライニング概要

引用元:joie

spin360GTiのリクライニング概要↓

引用元:楽天市場

ひろ

調整幅の広さのi-Arc360、子供を乗せたままりクライングできるのはspin360GTiです。
欲しい機能で選択しましょう。

i-Arc360は子供を日差しから守るキャノピー付き

i-Arc360は子供を日差しから守るキャノピー付きです。

キャノピーは大型で安心。

日差しが強い昼間に利用する人にはおすすめです。

i-Arc360キャノピー

引用元:joie

ひろ

日差しが強い昼間も安心してお出かけできます。

回転レバーの違い(-Arc360は左右両側に各1つ、spin360GTiはシート前面に1つ)

回転レバーにも違いがあります。

i-Arc360はシート両側に1つずつ、spin360 GTiはシート前面に1つのみです。

どちらも片手で操作できるので便利。

i-Arc360は両側にボタンあるので操作性は高いです。

i-Arc360の回転レバーの概要↓

i-Arc360回転ボタン

引用元:joie

spin360GTiの回転レバー概要↓

引用元:楽天市場

ひろ

どちらも片手で操作可能なのが嬉しいです。

シートメッシュ部の違い(i-Arc360はシート座面とサイド、spin360GTiはシートサイドのみ)

i-Arc360がシートのメッシュ分が多く快適です。

どちらのシートも通気性が高く子供が快適に過ごせる仕様。

快適性にこだわる人はi-Arc360がおすすめです。

i-Arc360とspin360GTiのメッシュ部分の違い

引用元:joie

ひろ

子供の快適性に影響する重要な部分です。

安全性と機能性が高い!/

リクライニング機能が便利!/

i-Arc360とspin360 GTi共通の特長5個

i-Arc360とspin360 GTiの、共通の特長は下記5点です。
※各項目をクリックするとくわしい内容に飛べます。

新安全基準R129適合

i-Arc360とspin360 GTiともに、新安全基準R129に対応しています。

旧基準のR44に比べて側面からの衝突に強く、子供の身長に合わせている為より安全です。

ひろ

新安全基準R129については下記記事でチェック↓

ISOFIX取付にインジケーター搭載で目で確認できる

どちらもISOFIX取付に対応していて、チャイルドシートを初めて取り付ける方でも簡単に取付可能です。

取付確認ができるインジケーター搭載で、目で見てわかるので大変便利。

確実な取付をサポートします。

i-Arc360のインジケーター↓

i-Arc360のインジケーター

引用元:joie

spin360GTiのインジケーター↓

spin360GTiのインジケーター

引用元:joie

ひろ

どちらも取付がインジケーターで確認できるので安心感があります。

バックルホルダーで乗せおろしがラク

肩ベルトをシート両側に収納できるバックルホルダー搭載。

子供を乗せるときに肩ベルトが邪魔にならず便利です。

肩ベルトは乗せおろしが多いとストレスになるので、とても嬉しい機能です。

バックルホルダー概要

引用元:joie

ひろ

乗せおろしのストレスを軽減してくれます。

ヘッドレストと肩ベルトの高さ調整がカンタン

i-Arc360とspin360 GTiどちらもヘッドレストと肩ベルトが連動して調整可能。

片手でレバーを引き上げるだけでOKです。

子供の成長に合わせて調整できます。

ヘッドレスト調整概要

引用元:joie

ひろ

カンタンに子供の体格に合わせて調整できます。

洗えるシートカバーでいつでも清潔

外せるシートカバーを自宅で洗濯できます。

シートを汚してしまっても、洗濯することで清潔に保てます。

洗えるシートカバー

引用元:joie

ひろ

飲み物などでシートを汚すことが多いので、自宅で洗濯できるのはありがたいです。

i-Arc360とspin360 GTiどっちがおすすめ?

i-Arc360とspin360 GTiどっちがおすすめ?

個人的にはi-Arc360がおすすめです。

i-Arc360のおすすめポイント
  • 赤ちゃんを日差しから守るキャノピー
  • 両サイドのレバーが便利
  • リクライニングが細かく調整可能
ひろ

i-Arc360がおすすめですが、spin360 GTiは赤ちゃんを乗せたままリクライニングできる点や、価格の安さが魅力です。

i-Arc360とspin360 GTiが、それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。

i-Arc360がおすすめな人

i-Arc360は次のような人におすすめです。

  • 細かいリクライニング調整 をしたい
  • 日差しが気になる → キャノピー付き
  • 快適性を重視 → メッシュ素材が多い
  • 左右どちらからでも回転操作したい→レバーが左右にある
ひろ

キャノピーや回転レバーの操作など、快適機能が充実しているのがi-Arc360です。

安全性と機能性が高い!/

spin360 GTiがおすすめな人

spin360 GTiは次のような人におすすめです。

  • 子どもを乗せたままリクライニングしたい
  • 価格を抑えたい → i-Arc360より安価
  • シンプルなデザインが好き
ひろ

価格の安さと、子供を乗せたままリクライニングできる機能が便利です。

リクライニング機能が便利!/

ひろ

そのほかのおすすめチャイルドシートを紹介したまとめ記事はこちらをチェック↓

\楽天お買い物マラソン開催中!/

  • エントリーで買えば買うほどポイントアップ!
  • ショップ買い回りでポイント最大11倍
  • お得なクーポンはコチラ!
  • セールは4月10日(水)深夜1時59分まで
  • 人気商品は売り切れる可能性あり、早めにチェックしましょう

i-Arc360spin360 GTiの購入はネットショップがお得

i-Arc360spin360 GTiどちらもネットショップで購入可能です。

ネットショップで購入するメリット
  • 値段の比較ができる
  • ポイントが貯まる
  • 口コミの確認ができる

それぞれ値段やポイント還元率を確認して購入しましょう。

商品名i-Arc360spin360 GTi

Amazon
Amazonポイント還元
購入する
Amazonポイント還元
購入する

楽天市場
楽天ポイント還元
購入する
楽天ポイント還元
購入する
YahooショッピングPayPayポイント還元
購入する
PayPayポイント還元
購入する

ショップによって数千円値段が違うことがあるので注意しましょう。

ひろ

値段とポイント還元率をチェックすることをおすすめします。

Q&A|i-Arc360とspin360 GTiの違いを比較 joieチャイルドシート

i-Arc360とspin360 GTiのよくある質問にお答えします。

i-Arc360とspin360 GTiの違いはどこですか?

主な違いは4つあります。

  • リクライニング機能の違い
    i-Arc360は6段階、spin360GTiは5段階(子供を乗せたまま可能)
  • i-Arc360は赤ちゃんを日差しから守るキャノピー付き
  • i-Arc360は回転レバーが左右両側に1つずつ、spin360GTiはシート前面に1つ
  • シートメッシュ部がi-Arc360はシート座面とサイド、spin360GTiはシートサイドのみ

i-Arc360とspin360 GTiは何歳まで使えますか?

新生児から4歳ごろまで使えます。

まとめ|i-Arc360とspin360 GTiの違いを比較 joieチャイルドシート

i-Arc360とspin360 GTiの違いを比較しました。

改めて、違いを比較表で確認しましょう。

スクロールできます
商品画像
商品名


i-Arc360

spin360 GTi
値段
(定価)
52,580円
(税込)
43,780円
(税込)
値段
(Amazon)
クリックして値段をチェック
👇
Amazon公式
クリックして値段をチェック
👇
Amazon公式
値段
(楽天)
クリックして値段をチェック
👇
楽天公式
クリックして値段をチェック
👇
楽天公式
使用期間後向き
身長40cmから105cmまで/体重2.5kg以上19kg以下(4歳頃まで)

前向き
身長76cmかつ生後15ヶ月から身長105cmまで/体重19kg以下(4歳頃まで)
後ろ向き
身長40cmから105cmまでかつ体重19.5kg

前向き
身長76cmから身長105cmまでかつ生後15カ月を超えてからかつ体重19.5kg以下
リクライニング6段階5段階
※子供を乗せたまま可能
ヘッドレスト
調整
6段階6段階
安全基準R129R129
取付方法ISOFIXISOFIX
安全機能・ガードサラウンドセーフティパネル・サイドインパクトプロテクション
・トリプロテクトヘッドレスト
サイズ後向き取付時
幅46×奥行き68.5×高さ51cm

前向き取付時
幅46×奥行き65~70×高さ61~65cm
後向き取付時
幅46.5×奥行67(ISOFIXコネクター引き伸ばし時:75)×高さ55.7~62.5cm

前向き取付時
幅46.5×奥行63(ISOFIXコネクター引き伸ばし時:67cm)×高さ65~72.8cm
重さ約14.5kg約13.5kg
洗濯洗えるシートカバー洗えるシートカバー
快適機能・キャノピー
・ソフトパッド
・エアホール&3Dメッシュ生地
・子供を乗せたままリクライニング
・タングホルダー
・エアホール
カラー
バリエーション
・グレー
・ブラック
・シェール
・ラグーン
・スパイス
i-Arc360とspin360GTiのチャイルドシート違い比較表

i-Arc360とspin360 GTiの4つの違いを再確認しましょう。

  • リクライニング → i-Arc360は6段階、spin360 GTiは5段階(乗せたまま調整可能)
  • キャノピーの有無 → i-Arc360は日差し対策OK
  • 回転レバーの位置 → i-Arc360は左右どちらからでも操作可能
  • メッシュ素材の範囲 → i-Arc360は座面+サイド、spin360 GTiはサイドのみ

それぞれの特徴を理解して、お子さんに最適なチャイルドシートを選んでくださいね。

i-Arc360がおすすめな人

  • 細かいリクライニング調整 をしたい
  • 日差しが気になる → キャノピー付き
  • 快適性を重視 → メッシュ素材が多い
  • 左右どちらからでも回転操作したい→レバーが左右にある

spin360 GTiがおすすめ人

  • 子どもを乗せたままリクライニングしたい
  • 価格を抑えたい → i-Arc360より安価
  • シンプルなデザインが好き

機能性はI-Arc360が優れていますが、spin360GTiは価格の安さと子供を乗せたままリクライニングできる機能が魅力です。

どちらも新安全基準R129やインジケータ付きのISOFIX取付など、安全性能は非常に高いです。

ひろ

ご自身が必要な機能を確認して購入しましょう。

安全性と機能性が高い!/

リクライニング機能が便利!/

ひろ

そのほかのおすすめチャイルドシートを紹介したまとめ記事はこちらをチェック↓

\楽天お買い物マラソン開催中!/

  • エントリーで買えば買うほどポイントアップ!
  • ショップ買い回りでポイント最大11倍
  • お得なクーポンはコチラ!
  • セールは4月10日(水)深夜1時59分まで
  • 人気商品は売り切れる可能性あり、早めにチェックしましょう

ひろ

Amazonでベビー用品や育児グッズを買う予定の方は必見!
登録者限定のセールやクーポンでお得♪👇

日本ブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!