フォームフィットネクストとセーフティプラスAB比較!違いは4個、おすすめはどっち?アップリカチャイルド&ジュニアシート

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
フォームフィットネクストとセーフティプラスAB比較!違いは4個、おすすめはどっち?アップリカチャイルド&ジュニアシート
本記事はこんな人におすすめ
  • フォームフィットネクストセーフティプラスAB比較して、違いを知りたい
  • フォームフィットネクストセーフティプラスABの2つで迷っている
  • どっちが自分に合っているのか知りたい
ひろ

フォームフィットネクストが発売されたことで、旧モデルのセーフティプラスABとの違いが気になりますよね?

フォームフィットセーフティプラスABはアップリカの人気チャイルド&ジュニアシートですが、新商品のフォームフィットネクストが発表されたことにより旧モデルとなりました。

本記事ではフォームフィットネクストとセーフティプラスABの違いと、それぞれにおすすめな人を現役年子育児中でジュニアシート選びに悩んだ経験のある私が解説します。

本記事の結論

フォームフィットネクストとセーフティプラスABの違い。

フォームフィットネクスト

セーフティプラスAB
  • 使用期間が1歳ごろ~12歳ごろ
  • イージーベルト搭載
  • カラーがネイビーとグレー
  • 使用期間が1歳ごろ~10歳ごろ
  • カラーがブラウンとブラック
  • 値段が安い
ひろ

それぞれにおすすめな人はこちらです↓

フォームフィットネクストがおすすめな人

  • ジュニアシートを長く使いたい人
  • ベルトの取付はラクな方がいい
  • 色はネイビーとグレーが好み

セーフティプラスABがおすすめ人

  • 10歳まで使用予定
  • できるだけ安い方が嬉しい
  • 色はブラウンとブラックが好み

どちらのシートも共通機能は一緒ですが、違いはフォームフィットネクストの方が使用期間が長く、イージーベルトという便利な機能が追加されている点です。

安全面ではフォームフィットネクストとセーフティプラスABどちらも、新安全規則R129に適合。
※新安全基準R129はドア側からの衝撃にも対応した安全基準です。

ひろ

基本機能はほとんど一緒なので使用期間や追加機能、購入金額で選びましょう。

\使用推奨期間を全てカバーできる!/

\基本機能と値段のバランスがいい!/

ひろ

Amazonでベビー用品や育児グッズを買う予定の方は必見!
登録者限定のセールやクーポンでお得♪👇

ひろ

ジュニアシートの違い比較まとめ記事はこちらをチェック↓

目次
  1. 【比較表】フォームフィットネクストとセーフティプラスABの違い4個を解説
    1. フォームフィットネクストは12歳ごろまで使用可能
    2. フォームフィットネクストはイージーベルト搭載で脱着がラク
    3. カラーバリエーションの違い
    4. フォームフィットネクストが定価で2,750円高い
  2. フォームフィットネクストとセーフティプラスAB共通の特長5選
    1. 座ったままリクライニング可能なムービングシート
    2. 高さも幅も調整できるフィットレバー
    3. 新安全基準R129適合で安心
    4. 肩ベルトが邪魔にならないスムーズベルトホルダー搭載
    5. シートカバーが洗濯機で洗えるので清潔
  3. フォームフィットネクストとセーフティプラスABどっちがおすすめ?
    1. フォームフィットネクストがおすすめな人
    2. セーフティプラスABがおすすめな人
  4. フォームフィットネクストとセーフティプラスABの購入はネットショップがお得
  5. Q&A|フォームフィットネクストとセーフティプラスABの違いを比較 アップリカジュニアシート
    1. フォームフィットネクストとセーフティプラスABの違いはどこですか?
    2. フォームフィットネクストとセーフティプラスABは何歳まで使えますか?
    3. フォームフィットネクストとセーフティプラスABの発売日はいつですか?
    4.  フォームフィットネクストとセーフティプラスABの選び方について教えてください。
    5. フォームフィットネクストは1歳から使えますか?
    6. フォームフィットネクストは身長150cmまで使えますか?
    7. セーフティプラスABは身長何cmまで使えますか?
    8. フォームフィットネクストとセーフティプラスAB、どちらが安全ですか?
    9. フォームフィットネクストとセーフティプラスAB、値段の差はどのくらいですか?
  6. まとめ|フォームフィットネクストとセーフティプラスABの違いを比較 アップリカジュニアシート

【比較表】フォームフィットネクストとセーフティプラスABの違い4個を解説

フォームフィットネクストとフォームフィットの違い4つを徹底比較
フォームフィットネクストとフォームフィットの違い4つを徹底比較

フォームフィットネクストとセーフティプラスABの違いを比較表にしました。

スクロールできます
商品画像
商品名

フォームフィットネクスト


フォームフィット
セーフティプラスAB
値段
(定価)
46,200円
(税込)
43,450円
(税込)
使用期間チャイルドシートモード
身長76cmかつ月齢15カ月以上~105cm

ブースターシートモード
身長100cm~150cm
チャイルドシートモード
身長:76cmかつ月齢15カ月以上~105cm

ジュニアシートモード:身長100cm~135cm
サイズ幅440~500×奥行515~570×高さ650~790(mm)幅440~505×奥行515~570
×高さ650~775(mm)
重さ13.0kg13.2kg
快適機能・イージーベルト
・ムービングシート
・メッシュシート
・座面クッション
・ムービングシート
・メッシュシート
・座面クッション
カラー
バリエーション
・ステラネイビー
・ステラグレー
・メテオブラウン
・メテオブラック
フォームフィットネクストとフォームフィットの違い比較表

違いについては下記4点です。
※各項目をクリックするとくわしい内容に飛べます。

フォームフィットネクストは12歳ごろまで使用可能

フォームフィットネクストは使用期間が12歳ごろ(身長150cm)までと長く使えます。

セーフティプラスABは10歳ごろ(身長135cm)まで使用可能。

使用推奨期間の12歳まで使用したい場合は、フォームフィットネクスト一択となります。

フォームフィットロングユース

引用元:アップリカ

ひろ

フォームフィットネクストは長く使えます。

フォームフィットネクストはイージーベルト搭載で脱着がラク

フォームフィットネクストはイージーベルト搭載で、ベルトの脱着がラクです。

マグネットの力でタング同士がピタッとくっつく仕様。

乗せおろしのストレスが軽減されますよ。

フォームフィットネクストのイージーベルト概要↓

引用元:楽天市場

ひろ

素早く脱着できてラクです。

カラーバリエーションの違い

フォームフィットネクストはネイビーとグレーの2色、セーフティプラスABはメテオブラウンとメテオブラックの2色になります。

基本機能は共通していますので、好みの色で選択するのもアリです。

フォームフィットネクストのカラーバリエーション

ステラネイビーステラグレー

セーフティプラスABのカラーバリエーション

ひろ

どちらも落ち着いた色ですね。

フォームフィットネクストが定価で2,750円高い

新商品のフォームフィットネクストが定価で2,750円高いです。

機能の追加や使用期間の長さで妥当な金額差と思います。

ひろ

フォームフィットネクストは新商品のため値引きは少ない傾向です。

\長く使えて経済的!/

\基本機能が充実していてコスパが高い!/

フォームフィットネクストとセーフティプラスAB共通の特長5選

フォームフィットネクストとフォームフィット共通の特長5選
フォームフィットネクストとフォームフィット共通の特長5選
スクロールできます
商品画像
商品名

フォームフィットネクスト


フォームフィット
セーフティプラスAB
リクライニング3段階可能
座面高さ
調整
 あり
安全基準新安全基準R129
取付方法ISOFIX
安全機能 ・サイドシールド
・マシュマロGキャッチ
・サイドサポートクッション
洗濯洗えるシートカバー
快適機能・ムービングシート
・スムーズベルトホルダー
フォームフィットネクストとフォームフィットの共通点

フォームフィットネクストとセーフティプラスABの共通の特長は下記5点です。
※各項目をクリックするとくわしい内容に飛べます。

座ったままリクライニング可能なムービングシート

フォームフィットネクストとセーフティプラスABともに、ムービングシート機能が搭載されています。

座面と背もたれが連動して動くので、こどもを座らせた状態でリクライニング可能。

こどもが寝てしまった場合、起こさずにリクライニングできます。

ムービングシート概要↓

ムービングシート概要

引用元:Aprica

ひろ

こどもが寝てしまってもリクライニングできるのはありがたいです。

高さも幅も調整できるフィットレバー

レバーを引っ張るワンアクションで高さと幅が調整可能です。

こどもの体格にあわせて細かく調整ができるので大変便利。

安全性と快適性の面でも、成長に合わせて使用しましょう。

フィットレバーの概要↓

フィットレバー概要

引用元:Aprica

ひろ

こどもの成長に合わせて調整できる便利な機能です。

新安全基準R129適合で安心

フォームフィットネクストとセーフティプラスABともに、新安全基準R129に適合。

サイドシールドやマシュマロGキャッチも搭載されていて安全性は高いです。

側面からの衝突にも強く安心。

R129新安全基準R129

引用元:Aprica

ひろ

安全面はどちらのシートも問題なしです。

肩ベルトが邪魔にならないスムーズベルトホルダー搭載

こどもの乗せおろしのときに邪魔になりやすい肩ベルトをシートに固定できる、スムーズベルトホルダーが搭載されています。

毎日の乗せおろしのストレスを軽減。

こどもと楽しくドライブできますね。

スムーズベルトホルダーの概要↓

スムーズベルトホルダー

引用元:Aprica

ひろ

この機能は非常にありがたいです。

シートカバーが洗濯機で洗えるので清潔

フォームフィットネクストとセーフティプラスABともに、シートカバーを自宅洗濯機で洗えます。

こどもがシートを汚しても安心。

こどもが小さいときは、シートをよく汚すのでありがたい機能です。

イージーウォッシュ

引用元:Aprica

ひろ

常に清潔に保てます。

フォームフィットネクストとセーフティプラスABどっちがおすすめ?

フォームフィットネクストとフォームフィットそれぞれにおすすめな人
フォームフィットネクストとフォームフィットそれぞれにおすすめな人

フォームフィットネクストとセーフティプラスAB、どっちがおすすめ?

個人的にはフォームフィットネクストがおすすめです。

フォームフィットネクストのおすすめポイント
  • 長く使えて経済的
  • ベルトの取付がラクで乗せおろしのストレスが軽減
ひろ

フォームフィットネクストをおすすめしましたが、機能と値段のバランスがいいセーフティプラスABがおすすめな人もいます。

フォームフィットネクストとセーフティプラスABが、それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。

フォームフィットネクストがおすすめな人

フォームフィットネクストは次のような人におすすめです。

  • ジュニアシートを長く使いたい人
  • ベルトの取付はラクな方がいい
  • 色はネイビーとグレーが好み
ひろ

フォームフィットネクストは使用期間の長さが魅力です。

\乗せおろしのストレスが軽減!/

セーフティプラスABがおすすめな人

セーフティプラスABは次のような人におすすめです。

  • 10歳まで使用予定
  • できるだけ安い方がいい
  • 色はブラウンとブラックが好み
ひろ

セーフティプラスABは実売価格が安いのが魅力的です。

\機能性とコスパが高い!/

ひろ

そのほかのおすすめジュニアシートを紹介したまとめ記事はこちらをチェック↓

フォームフィットネクストとセーフティプラスABの購入はネットショップがお得

フォームフィットネクストとセーフティプラスABどちらもネットショップで購入可能です。

ネットショップで購入するメリット
  • 値段の比較ができる
  • ポイントが貯まる
  • 口コミの確認ができる

それぞれ値段やポイント還元率を確認して購入しましょう。

商品名フォームフィットネクストセーフティプラスAB

Amazon
Amazonポイント還元
購入する
Amazonポイント還元
購入する

楽天市場
楽天ポイント還元
購入する
楽天ポイント還元
購入する
YahooショッピングPayPayポイント還元
購入する
PayPayポイント還元
購入する

ショップによって数千円値段が違うことがあるので注意しましょう。

ひろ

値段とポイント還元率をチェックすることをおすすめします。

Q&A|フォームフィットネクストとセーフティプラスABの違いを比較 アップリカジュニアシート

フォームフィットネクストとセーフティプラスABのよくある質問にお答えします。

フォームフィットネクストとセーフティプラスABの違いはどこですか?

主な違いは5つあります。

  • 使用期間の違い
    フォームフィットネクストは1歳ごろから12歳ごろ
    フォームフィットは1歳ごろから10歳ごろ
  • フォームフィットネクストにイージーベルト機能が追加
  • カラーバリエーション
    フォームフィットネクストはネイビーとグレー
    フォームフィットはブラウンとブラック
  • フォームフィットネクストの方が定価で2,750円高い

フォームフィットネクストとセーフティプラスABは何歳まで使えますか?

フォームフィットネクストは12歳ごろまで、フォームフィットは10歳ごろまで使えます。

フォームフィットネクストとセーフティプラスABの発売日はいつですか?

フォームフィットネクストは2024年9月中旬、

セーフティプラスABは2022年7月です。

 フォームフィットネクストとセーフティプラスABの選び方について教えてください。

使用期間や追加機能、色の好み、価格を考慮して選びましょう。
長期間の使用や高い安全性を求める場合はフォームフィットネクスト、コストパフォーマンスを重視する場合はセーフティプラスABを選択しましょう。

フォームフィットネクストは1歳から使えますか?

はい、使えます。

フォームフィットネクストは身長76cmかつ月齢15カ月以上の赤ちゃんから使用可能です。

フォームフィットネクストは身長150cmまで使えますか?

はい、使えます。

フォームフィットネクストは身長150cmまでのお子さんを乗せることができます。

セーフティプラスABは身長何cmまで使えますか?

身長135cmまで使えます。

フォームフィットネクストとセーフティプラスAB、どちらが安全ですか?

どちらも新安全規則R129に適合しているので、安全面では大きな違いはありません。

フォームフィットネクストとセーフティプラスAB、値段の差はどのくらいですか?

定価で比較すると、フォームフィットネクストの方が2,750円高いです。

しかし、販売店によっては価格差が縮まることもあります。

まとめ|フォームフィットネクストとセーフティプラスABの違いを比較 アップリカジュニアシート

まとめ|フォームフィットネクストとフォームフィットの違いを比較 アップリカジュニアシート
まとめ|フォームフィットネクストとフォームフィットの違いを比較 アップリカジュニアシート

フォームフィットネクストとセーフティプラスABの違いを比較しました。

改めて、違いを比較表で確認しましょう。

スクロールできます
商品画像
商品名

フォームフィットネクスト


フォームフィット
セーフティプラスAB
値段
(定価)
46,200円
(税込)
43,450円
(税込)
使用期間チャイルドシートモード
身長76cmかつ月齢15カ月以上~105cm

ブースターシートモード
身長100cm~150cm
チャイルドシートモード
身長:76cmかつ月齢15カ月以上~105cm

ジュニアシートモード:身長100cm~135cm
リクライニング3段階可能
座面高さ
調整
 あり
安全基準新安全基準R129
取付方法ISOFIX
安全機能 ・サイドシールド
・マシュマロGキャッチ
・サイドサポートクッション
サイズ幅440~500×奥行515~570×高さ650~790(mm)幅440~505×奥行515~570
×高さ650~775(mm)
重さ13.0kg13.2kg
洗濯洗えるシートカバー
快適機能・イージーベルト
・ムービングシート
・メッシュシート
・座面クッション
・ムービングシート
・メッシュシート
・座面クッション
カラー
バリエーション
・ステラネイビー
・ステラグレー
・メテオブラウン
・メテオブラック
フォームフィットネクストとフォームフィット比較表

主な違いはフォームフィットネクストは使用期間が12歳ごろまでと長く、イージーベルトが追加された点です。

カラーバリエーションや金額にも違いがありますので、比較表で確認をして選びましょう。

ひろ

使用期間や機能と、価格のバランスで検討しましょう。

使用期間の長さと追加機能が魅力!/

基本機能と価格が魅力!/

ひろ

Amazonでベビー用品や育児グッズを買う予定の方は必見!
登録者限定のセールやクーポンでお得♪👇

ひろ

ジュニアシートの違い比較まとめ記事はこちらをチェック↓

日本ブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. 【比較表】フォームフィットネクストとセーフティプラスABの違い4個を解説
    1. フォームフィットネクストは12歳ごろまで使用可能
    2. フォームフィットネクストはイージーベルト搭載で脱着がラク
    3. カラーバリエーションの違い
    4. フォームフィットネクストが定価で2,750円高い
  2. フォームフィットネクストとセーフティプラスAB共通の特長5選
    1. 座ったままリクライニング可能なムービングシート
    2. 高さも幅も調整できるフィットレバー
    3. 新安全基準R129適合で安心
    4. 肩ベルトが邪魔にならないスムーズベルトホルダー搭載
    5. シートカバーが洗濯機で洗えるので清潔
  3. フォームフィットネクストとセーフティプラスABどっちがおすすめ?
    1. フォームフィットネクストがおすすめな人
    2. セーフティプラスABがおすすめな人
  4. フォームフィットネクストとセーフティプラスABの購入はネットショップがお得
  5. Q&A|フォームフィットネクストとセーフティプラスABの違いを比較 アップリカジュニアシート
    1. フォームフィットネクストとセーフティプラスABの違いはどこですか?
    2. フォームフィットネクストとセーフティプラスABは何歳まで使えますか?
    3. フォームフィットネクストとセーフティプラスABの発売日はいつですか?
    4.  フォームフィットネクストとセーフティプラスABの選び方について教えてください。
    5. フォームフィットネクストは1歳から使えますか?
    6. フォームフィットネクストは身長150cmまで使えますか?
    7. セーフティプラスABは身長何cmまで使えますか?
    8. フォームフィットネクストとセーフティプラスAB、どちらが安全ですか?
    9. フォームフィットネクストとセーフティプラスAB、値段の差はどのくらいですか?
  6. まとめ|フォームフィットネクストとセーフティプラスABの違いを比較 アップリカジュニアシート