フラディアプラスとフラディアプラスライト比較!違いは3個、おすすめはどっち?アップリカチャイルドシート

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
フラディアプラスとフラディアプラスライト比較!違いは3個、おすすめはどっち?アップリカチャイルドシート
本記事はこんな人におすすめ
  • フラディアプラスフラディアプラスライト比較して、違いを知りたい
  • フラディアプラスフラディアプラスライトの2つで迷っている
  • どっちが自分に合っているのか知りたい

「フラディアプラスとフラディアプラスライト、どっちを選ぶべき?」

新生児から使えるフルリクライニング機能が魅力のアップリカのチャイルドシート、フラディアプラスとフラディアプラスライト。

主な違いはフラディアプラスがサンシェード付き、フラディアプラスライトはサンシェードを外して価格を抑えたモデルです。

どちらがあなたに最適かを、現役年子育児中でチャイルドシート選びに悩んだ経験のある私が、わかりやすく解説します!

この記事の結論

フラディアプラスとフラディアプラスライトの違い。

項目フラディアプラスフラディアプラスライト
サンシェードあり(UV99%カット)なし
カラーレッドブラック・シルバーブラックライトネイビー・ライトグレー
価格約62,700円(税込)約57,200円(税込)
適合基準R129(最新安全基準)R129(最新安全基準)
ISOFIX対応
おすすめの人日差し対策をしたい人価格を抑えたい人

車種適合表ページへのリンク👇

フラディアプラスフラディアプラスライト
>>車種適合表>>車種適合表
ひろ

機能比較表はこちらです👇

引用元:楽天市場

ひろ

それぞれにおすすめな人はこちら↓

フラディアプラスがおすすめな人

  • サンシェードが必要な人
  • フラディアプラスのカラーが好きな人

フラディアプラスライトがおすすめ人

  • サンシェードを使う機会が少ない人(夜間の使用が多いなど)
  • フラディアプラスライトのカラーが好きな人
  • 購入費用を抑えたい人(フラディアプラスに比べて約3,000円安い)
ひろ

個人的にサンシェード付きのフラディアプラスがおすすめ。

購入費用を抑えたいならフラディアプラスライトもおすすめです。

\サンシェード付きで快適ドライブ!/

ひろ

\値段が抑えられて家計に優しい!/

ひろ

Amazonでベビー用品や育児グッズを買う予定の方は必見!
登録者限定のセールやクーポンでお得♪👇

ひろ

おすすめチャイルドシートの比較まとめ記事はこちらをチェック↓

目次

【比較表】フラディアプラスとフラディアプラスライトの違い3個を解説

フラディアプラスとフラディアプラスライトの違い3つを徹底比較
フラディアプラスとフラディアプラスライトの違い3つを徹底比較

フラディアプラスとフラディアプラスライトの違いを比較表にしました。

スクロールできます
商品画像
商品名

フラディアプラス

フラディアプラスライト
値段
(定価)
62,700円
(税込)
57,200円
(税込)
サンシェードありなし
カラー
バリエーション
・レッドブラック
・シルバーブラック
・ライトネイビー
・ライトグレー
フラディアプラスとフラディアプラスライトの違い比較表

違いについては下記3点です。
※各項目をクリックするとくわしい内容に飛べます。

フラディアプラスは赤ちゃんを日差しから守るサンシェード付き

フラディアプラスは紫外線を99%カットする、サンシェードが標準装備されています。

日差しに弱い赤ちゃんには嬉しい機能。

暑い日のドライブも快適に過ごせます!

フラディアプラスのサンシェード↓

引用元:楽天市場

ひろ

赤ちゃんが快適に過ごすために必要ですね。

フラディアプラスとライトのカラーが違う

フラディアプラスとフラディアプラスライトともに、2色から選ぶことができます。

フラディアプラスはレッドブラックとシルバーブラック、フラディアプラスライトはライトネイビーとライトグレーから選べます。

フラディアプラスのカラーバリエーション

引用元:楽天市場

ひろ

黒をベースにしていて、どちらもかっこいいです。

フラディアプラスライトのカラーバリエーション

引用元:楽天市場

ひろ

個人的にはネイビーがお気に入りです。

フラディアプラスライトの方が安い

フラディアプラスライトの方が実売価格が安いです。

サンシェードが無いぶん価格が抑えられています。

フラディアプラスフラディアプラスライト
62,700円
(税込)
57,200円
(税込)
クリックして値段をチェック
👇
Amazon公式
クリックして値段をチェック
👇
Amazon公式
クリックして値段をチェック
👇
楽天公式
クリックして値段をチェック
👇
楽天公式
クリックして値段をチェック
👇
Yahooショッピング
クリックして値段をチェック
👇
Yahooショッピング
フラディアプラスとフラディアプラスライト価格比較表
ひろ

サンシェードが必要かどうかで判断しましょう。

\サンシェードで日差しをシャットアウト!/

ひろ

\値段が抑えられて家計に優しい!/

フラディアプラスとフラディアプラスライト共通の特長5個

フラディアプラスとフラディアプラスライト共通の特長5選
フラディアプラスとフラディアプラスライト共通の特長5選
スクロールできます
商品画像
商品名

フラディアプラス

フラディアプラスライト
使用期間横向きベッド:身長40cm~70cm
後向きシート:身長60cmかつ首すわり~87cm
前向きシート:身長76cmかつ月齢15カ月以上~100cm
重量14.8kg
サイズ横向きベッド時:幅750×奥行635×高さ530(mm)
後向きシート時:幅440×奥行705~760×高さ550~610(mm)
前向きシート時:幅440×奥行635×高さ660(mm)
安全基準新安全基準R129
取付方法ISOFIX
リクライニング3ステップリクライニング
特徴・赤ちゃんを乗せたまま回転可能
・サイドマモールクッション
・やわらかクッション
・タングホルダー
・洗えるシートカバー
フラディアプラスとフラディアプラスライトの共通点

フラディアプラスとフラディアプラスライトの、共通の特長は下記5点です。
※各項目をクリックするとくわしい内容に飛べます。

フルリクライニングで平らなベッドになる

フラディアプラスとライトともに、フルリクライニングすることで平らなベッドになります。

赤ちゃんが呼吸しやすく、首が座っていない新生児に特におすすめ。

ドライブ中もぐっすり寝てくれるので、安心してドライブできます。

フルリクライニング概要↓

引用元:楽天市場

ひろ

赤ちゃんの呼吸がしやすく、快適に過ごせます。

新安全基準R129対応で安全性が高い

フラディアプラスとフラディアプラスライトともに、新安全基準R129対応で安全です。

ドア側からの衝撃に強く、使用対象を身長にすることでより高いフィット感で使用可能。

旧基準に比べて、安全性と快適性がアップしました。

新安全基準R129

引用元:Aprica

新安全基準R129については、こちらの記事で解説しています↓

サイドマモールクッションとやわらかクッションで赤ちゃんを守る

フラディアプラスとライトともに、サイドマモールクッションとやわらかクッション搭載で赤ちゃんの安全と快適性をを両立

赤ちゃんが快適に過ごせるので、ママパパも運転に集中できます。

サイドマモールクッションとやわらかクッションの概要↓

引用元:楽天市場

ひろ

赤ちゃんに優しい機能です。

ラクラク360度回転とISOFIX対応

片手で簡単に360度回転可能な構造で、赤ちゃんを抱っこしたままでも操作できます。

ISOFIX取付に対応しているため、初心者でも安心して取付可能

快適性と安全性の両立が嬉しいポイントです。

引用元:楽天市場

ひろ

安全性と快適性はチャイルドシート選びで重要です。

洗えるシートカバーで常に清潔

フラディアプラスとライトともに、シートカバーを洗濯機で洗えるので常に清潔に保てます。

赤ちゃんがシートを汚してしまっても安心な機能です。

洗えるシートカバー

引用元:Aprica

ひろ

シートは汚れることが多いので、この機能は助かります。

\サンシェード付きで快適ドライブ!/

基本機能はそのままコスパが高い!/

フラディアプラスとフラディアプラスライトそれぞれにおすすめな人
フラディアプラスとフラディアプラスライトそれぞれにおすすめな人

フラディアプラスとフラディアプラスライト、それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。

フラディアプラスがおすすめな人

フラディアプラスは次のような人におすすめです。

  • サンシェードが必要な人
  • フラディアプラスのカラーが好きな人
ひろ

サンシェードが必要な人は、フラディアプラスがおすすめです。

\サンシェード付きで快適ドライブ!/

ひろ

フラディアプラスライトがおすすめな人

フラディアプラスライトは次のような人におすすめです。

  • サンシェードは使わない
  • フラディアプラスライトのカラーが好きな人
  • 価格を抑えたい人(約3,000円安い)
ひろ

機能性はそのままに価格を抑えています。

\基本機能はそのままで、コスパが高い!/

フラディアプラスとフラディアプラスライトの購入はネットショップがお得

フラディアプラスとフラディアプラスライトどちらもネットショップで購入可能です。

ネットショップで購入するメリット
  • 値段の比較ができる
  • ポイントが貯まる
  • 口コミの確認ができる

それぞれ値段やポイント還元率を確認して購入しましょう。

商品名フラディアプラスフラディアプラスライト

Amazon
Amazonポイント還元
購入する
Amazonポイント還元
購入する

楽天市場
楽天ポイント還元
購入する
楽天ポイント還元
購入する
YahooショッピングPayPayポイント還元
購入する
PayPayポイント還元
購入する

ショップによって数千円値段が違うことがあるので注意しましょう。

ひろ

値段とポイント還元率をチェックすることをおすすめします。

Q&A|フラディアプラスとフラディアプラスライトの違いを比較 アップリカチャイルドシート

フラディアプラスとライトのよくある質問にお答えします。

フラディアプラスとフラディアプラスライトの違いはどこですか?

主な違いは3つあります。

  • サンシェードの有無(フラディアプラスはサンシェード付き)
  • カラーバリエーション
  • 価格(フラディアプラスライトが約3,000円安い)

フラディアプラスとフラディアプラスライトは何歳まで使えますか?

新生児から4歳頃まで使えます。

フラディアプラスとフラディアプラスライトの発売日はいつですか?

どちらも2023年8月発売です。

フラディアプラスとフラディアプラスライト、どっちを選ぶべきですか?

それぞれのチャイルドシートがおすすめな人をまとめました。

  • フラディアプラス:日差しが気になる方、赤やシルバーのカラーが好きな方におすすめです。
  • フラディアプラスライト:サンシェードは不要な方、ネイビーやグレーのカラーが好きな方、価格を抑えたい方におすすめです。

サンシェードは後から取り付けられますか?

いいえ、フラディアプラスライトにはサンシェードを取り付けることはできません。

サンシェードが必要な方は、フラディアプラスを選びましょう。

回転式チャイルドシートであることのメリットは?

赤ちゃんを抱っこしたまま乗せ降ろしする際に、チャイルドシートを回転させることで身体への負担を軽減できます。

また、赤ちゃんを乗せたままシートの向きを簡単に変えられることもメリットです。

ISOFIX固定タイプとは何ですか?

ISOFIXとは、チャイルドシートを車に固定するための国際的な基準です。

誤った取り付けを防ぎ、より安全にチャイルドシートを使用できます。

フラディアプラスとフラディアプラスライトはどちらもISOFIX固定タイプです。

新安全基準R129適合のチャイルドシートであることのメリットは何ですか?

新安全基準R129は、従来の基準よりもさらに厳しい安全基準です。

側面衝突への対応が強化されており、より安全にチャイルドシートを使用できます。

まとめ|フラディアプラスとフラディアプラスライトの違いを比較 アップリカチャイルドシート

まとめ|フラディアプラスとフラディアプラスライトの違いを比較 アップリカチャイルドシート
まとめ|フラディアプラスとフラディアプラスライトの違いを比較 アップリカチャイルドシート

フラディアプラスとフラディアプラスライトの違いを比較しました。

改めて違いを比較表で確認しましょう。

スクロールできます
商品画像
商品名

フラディアプラス

フラディアプラスライト
値段
(定価)
62,700円
(税込)
57,200円
(税込)
サンシェードありなし
カラー
バリエーション
・レッドブラック
・シルバーブラック
・ライトネイビー
・ライトグレー
フラディアプラスとフラディアプラスライトの違い比較表

最大の特徴はフラディアプラスがサンシェード付きフラディアプラスライトにはサンシェードはついていません。

あとはカラーバリエーションと価格の違いのみですので、サンシェードが必要かどうかで判断しましょう。

ひろ

基本機能は同じなので、サンシェードの有無や価格とカラーバリエーションで選択しましょう。

\サンシェード付きで快適ドライブ!/

ひろ

\基本機能はそのままで、コスパが高い!/

ひろ

おすすめチャイルドシートの比較まとめ記事はこちらをチェック↓

ひろ

Amazonでベビー用品や育児グッズを買う予定の方は必見!
登録者限定のセールやクーポンでお得♪👇

日本ブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次