フラディアグロウとフラディアプラス比較!違いは5個、おすすめはどっち?アップリカチャイルドシート

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
フラディアグロウとフラディアプラス比較!違いは5個、おすすめはどっち?アップリカチャイルドシート
本記事はこんな人におすすめ
  • フラディアグロウフラディアプラス比較して、違いを知りたい
  • フラディアグロウフラディアプラスの2つで迷っている
  • どっちが自分に合っているのか知りたい

基本機能など共通点は多い2つですが、フラディアグロウが上位機種になります。

フラディアグロウは、全身を包み込むクッションやサイドシールドなどの高機能を備えており、安全性と快適性を重視する方に向いています。

一方、フラディアプラスは基本的な安全性を確保しつつ価格を抑えたモデルで、コストパフォーマンスを重視する方に適しています。

どちらのモデルも新生児から4歳頃まで使用可能で、新安全基準R129対応でISOFIX取り付け可能です。

本記事ではフラディアグロウとフラディアプラスの違いと、それぞれにおすすめな人を現役年子育児中の私が解説します。

本記事の結論

フラディアグロウとフラディアプラスの違い。

フラディアグロウ
フラディアプラス
  • サイドシールド標準装備
  • 全身マモールクッション採用
  • 大型サンシェード
  • ラク乗せ機能が充実
  • サンシェードが小さめ
  • 値段が安い
ひろ

それぞれにおすすめな人はこちらです↓

フラディアグロウがおすすめな人

  • とにかく安全性を重視したい
  • こどもの乗せおろしはラクな方がいい
  • サンシェードはサイズが大きい方がいい

フラディアプラスがおすすめ人

  • できるだけ軽い方がいい
  • 購入価格を抑えたい

どちらのシートも0歳~4歳ごろまで利用でき、フルフラットで平らなベッド型になります。

★安全性が高いフラディアグロウフラディアグロウを買うならコチラ↓

★値段を抑えたフラディアプラスフラディアプラスを買うならコチラ↓

ひろ

ひろ

Amazonでベビー用品や育児グッズを買う予定の方は必見!
登録者限定のセールやクーポンでお得♪👇

ひろ

おすすめチャイルドシート比較まとめ記事はこちらをチェック↓

目次

【比較表】フラディアグロウとフラディアプラスの違い5個を解説

フラディアグロウとフラディアプラスの違い5つを徹底比較
フラディアグロウとフラディアプラスの違い5つを徹底比較

フラディアグロウとフラディアプラスの違いを比較表にしました。

スクロールできます
商品画像/商品名
フラディアグロウ

フラディアプラス
値段
(定価)
82,500円
(税込)
62,700円
(税込)
値段
(Amazon)
クリックして値段をチェック
👇
Amazon公式
クリックして値段をチェック
👇
Amazon公式
値段
(楽天)
クリックして値段をチェック
👇
楽天公式
クリックして値段をチェック
👇
楽天公式
タイプ回転式
フルフラット
回転式
フルフラット
使用期間横向きベッド
身長40cm~70cm  

後向きシート
身長60cmかつ首すわり~87cm  

前向きシート
身長76cmかつ月齢15カ月以上~100cm
横向きベッド
身長40cm~70cm

後向きシート
身長60cmかつ首すわり~87cm

前向きシート
身長76cmかつ月齢15カ月以上~100cm
リクライニングフルリクライニングフルリクライニング
調整機能ヘッドレスト高さ調節肩ハーネス高さ調整
サンシェードあり
・紫外線を95%以上カット
・エキストラシェード付き
あり
・紫外線を99%カット
安全基準新安全基準R129
取付方法ISOFIX
安全機能・サイドシールド
・全身マモールクッション
サイドマモールクッション
サイズ横向きベッド時
幅750×奥行635×高さ530(mm)

後向き時
幅440×奥行705~760×高さ550~610(mm)

前向き時
幅440×奥行635×高さ660(mm
横向きベッド時
幅750×奥行635×高さ530(mm)

後向きシート時
幅440×奥行705~760×高さ550~610(mm)

前向きシート時
幅440×奥行635×高さ660(mm)
重さ15.4kg14.8kg
洗濯洗えるシートカバー洗えるシートカバー
操作方法・ヘッドレスト後ろに
リクライニングレバー
・座面部分に
回転レバー
・ヘッドレスト後ろに
リクライニングレバー
・座面部分に
回転レバー
インナー
クッション
全身マモールクッションサイドマモールクッション
ラク乗せ機能・タングキーパー
・タングストッパー
・イージーベルト
・ラクラク調節肩ベルト
・ウェルカムバックル
・スムーズベルトホルダー
タングホルダー
快適機能・肩パッド(取り外し可能)
・フットレスト
やわらかクッション
カラー
バリエーション
・ブリリアントネイビー
・ブリリアントグレー
・レッドブラック
・シルバーブラック
発売日2022年12月2023年8月
フラディアグロウとフラディアプラス違い比較表

違いについて下記の5点です。 ※各項目をクリックするとくわしい内容に飛べます。

フラディアグロウはサイドシールド標準装備

フラディアグロウはサイドシールが標準装備されていて、ドア側からの衝撃に強い構造になっています。

フラディアプラスも新安全基準R129に対応しているので、ドア側からの衝撃も検査基準に入っていますが、フラディアグロウはサイドシールドの採用でさらに安全性が高められています。

フラディアグロウのサイドシールド概要↓

フラディアグロウのサイドシールド概要

引用元:Aprica

ひろ

サイドシールドで赤ちゃんを衝撃から守ります。

フラディアグロウは全身マモールクッションで頭部も包み込み安心

フラディアグロウは全身マモールクッションの採用で、赤ちゃんの頭部を含む全身を包み込みます。

フラディアプラスはサイドマモールクッション採用をしていて、全身マモールクッションと形状が異なります。

どちらも赤ちゃんを衝撃から守るクッションを採用しているので安心。

フラディアグロウの全身マモールクッションの概要↓

フラディアグロウ全身マモールクッションの概要

引用元:Aprica

フラディアプラスのサイドマモールクッション概要↓

フラディアプラスのサイドマモールクッション概要

引用元:Aprica

ひろ

フラディアグロウのサイドマモールクッションは、頭部から足元までを包み込む形で安心です。

フラディアグロウのサンシェードの方が大型

フラディアグロウのサンシェードは大型で赤ちゃんをすっぽり覆います。

フラディアプラスのサンシェードは小さめで、赤ちゃんの全身を覆うことはできません。

フラディアグロウのサンシェード概要↓

フラディアグロウのサンシェード概要

引用元:Aprica

フラディアプラスのサンシェード概要↓

フラディアプラスのサンシェード概要

引用元:Aprica

ひろ

赤ちゃんの全身を覆いたい方は、フラディアグロウがおすすめです。

フラディアグロウは、こどもをラクに乗せられる機能が充実

フラディアグロウには、こどもをラクに乗せられる機能が標準装備されています。

下記の機能が主に該当します。

  • タングキーパー
  • タングストッパー
  • イージーベルト
  • ラクラク調節肩ベルト
  • ウェルカムバックル
  • スムーズベルトホルダー

フラディアグロウのラク乗せ機能概要↓

フラディアグロウのラク乗せ機能概要

引用元:Aprica

ひろ

ここまで機能が充実したチャイルドシートも珍しいです。

価格はフラディアプラスが安い

定価と実売価格ともにフラディアプラスの方が安いです。

商品名フラディア グロウISOFIX
セーフティープラ
プレミアム AB

フラディアプラス
値段
(定価)
82,500円
(税込)
62,700円
(税込)
値段
(Amazon)
クリックして値段をチェック
👇
Amazon公式
クリックして値段をチェック
👇
Amazon公式
値段
(楽天)
クリックして値段をチェック
👇
楽天公式
クリックして値段をチェック
👇
楽天公式
ひろ

安全性と機能面はフラディアグロウが優れていますが、その分価格は高くなります。

安全性が高いフラディアグロウを買うならコチラ↓↓

価格を抑えたフラディアプラスを買うならコチラ↓↓

ひろ

フラディアグロウとフラディアプラス共通の特長3選

フラディアグロウとフラディアプラス共通の特長3選
フラディアグロウとフラディアプラス共通の特長3選

フラディアグロウとフラディアプラスの共通の特長は下記3点です。
※各項目をクリックするとくわしい内容に飛べます。

フルリクライニング機能で平らなベッド型になる

フラディアグロウとフラディアプラスともに、フルリクライニング機能で平らなベッド型になります。

Aprica独自の機能で、首がすわる前の赤ちゃんにも安心して使用できます。

フルリクライニング概要↓

平らなベッド型

引用元:Amazon

ひろ

新生児はベッド型が安心です。

新安全基準R129とISOFIX取付対応

新安全基準R129とISOFIX取付に対応していて、高い安全性と取付が簡単かつ確実に行えます。

新安全基準R129につきましては、下記の記事で詳しく解説しています↓

ひろ

どちらのチャイルドシートも高い安全性が確保されています。

自宅で洗濯可能なシートカバー

フラディアグロウとフラディアプラスはともに、シートカバーを取り外して自宅洗濯機で洗えます。

赤ちゃんがシートを汚しても、洗濯することで清潔に保つことができます。

洗えるシートカバー概要↓

洗えるシートカバー概要

引用元:Aprica

ひろ

シートを汚してしまっても安心です。

フラディアグロウとフラディアプラスそれぞれにおすすめな人
フラディアグロウとフラディアプラスそれぞれにおすすめな人

フラディアグロウとフラディアプラスがそれぞれどんな人におすすめなのかまとめました。

フラディアグロウがおすすめな人

フラディアグロウフラディアプラスは次のような人におすすめです。

  • とにかく安全性を重視したい
  • こどもの乗せおろしはラクな方がいい
  • サンシェードはサイズが大きい方がいい
ひろ

安全性と機能性はトップレベルです。

高い安全性と機能性が両立しているフラディアグロウを買うならコチラ↓

フラディアプラスがおすすめな人

フラディアプラスは次のような人におすすめです。

  • できるだけ軽い方がいい
  • 購入価格を抑えたい
ひろ

基本機能はそのままに価格を抑えています。

機能と価格のバランスがいいフラディアプラスを買うならコチラ↓

ひろ

フラディアグロウとフラディアプラスの購入はネットショップがお得

フラディアグロウとフラディアプラスどちらもネットショップで購入可能です。

ネットショップで購入するメリット
  • 値段の比較ができる
  • ポイントが貯まる
  • 口コミの確認ができる

それぞれ値段やポイント還元率を確認して購入しましょう。

商品名フラディアグロウフラディアプラス

Amazon
Amazonポイント還元
購入する
Amazonポイント還元
購入する

楽天市場
楽天ポイント還元
購入する
楽天ポイント還元
購入する

ショップによって数千円値段が違うことがあるので注意しましょう。

ひろ

値段とポイント還元率をチェックすることをおすすめします。

Q&A|フラディアグロウとフラディアプラスの違いを比較

フラディアグロウとフラディアプラスに関するよくある質問にお答えします。

フラディアグロウとフラディアプラスの違いはどこですか?

主な違いは5つあります。

  • フラディアグロウはサイドシールド標準装備
  • フラディアグロウは全身マモールクッションで頭部も包み込む
  • フラディアグロウのサンシェードの方が大型
  • フラディアグロウは、こどもをラクに乗せられる機能が充実
  • 価格はフラディアプラスが約2万円安い

フラディアグロウとフラディアプラスは何歳まで使えますか?

新生児から4歳ごろまで使えます。

フラディアグロウとフラディアプラスの発売日はいつですか?

フラディアグロウは2022年12月、フラディアプラスは2023年8月です。

フラディアグロウとフラディアプラス、安全性はどっちが高いですか?

フラディアグロウはサイドシールドや全身マモールクッションを装備しており、より高い安全性を備えています。

フラディアプラスも新安全基準R129に適合しているので安全性は確保されていますが、より安全性にこだわるならフラディアグロウがおすすめです。

フラディアグロウとフラディアプラス、軽さはどれくらい違いますか?

フラディアグロウは15.4kg、フラディアプラスは14.8kgで0.6kgの差があります。

わずかな差ですが頻繁にチャイルドシートを車から出し入れする場合は、この差が負担に感じるかもしれません。

フラディアグロウとフラディアプラス、カラーバリエーションは何がありますか?

フラディアグロウはブリリアントネイビーとブリリアントグレーの2色、フラディアプラスはレッドブラックとシルバーブラックの2色展開です。

フラディアグロウとフラディアプラス、取り付け方法は同じですか?

どちらもISOFIX対応なので取り付け方法は同じです。

簡単かつ確実に取り付けられるので、初めてチャイルドシートを使う方でも安心です。

フラディアグロウとフラディアプラス、リクライニングの角度はどのくらいですか?

どちらもフルリクライニングが可能で、ほぼ水平まで倒せます。

新生児期から安心して使えるので、長時間のドライブでも赤ちゃんを快適な姿勢で寝かせてあげられます。

まとめ|フラディアグロウとフラディアプラスの違いを比較

まとめ|フラディアグロウとフラディアプラスの違いを比較 アップリカチャイルドシート
まとめ|フラディアグロウとフラディアプラスの違いを比較 アップリカチャイルドシート

フラディアグロウとフラディアプラスの違いを比較しました。

改めて、違いを比較表で確認しましょう。

スクロールできます
商品画像/商品名
フラディアグロウ

フラディアプラス
値段
(定価)
82,500円
(税込)
62,700円
(税込)
値段
(Amazon)
クリックして値段をチェック
👇
Amazon公式
クリックして値段をチェック
👇
Amazon公式
値段
(楽天)
クリックして値段をチェック
👇
楽天公式
クリックして値段をチェック
👇
楽天公式
タイプ回転式
フルフラット
回転式
フルフラット
使用期間横向きベッド
身長40cm~70cm  

後向きシート
身長60cmかつ首すわり~87cm  

前向きシート
身長76cmかつ月齢15カ月以上~100cm
横向きベッド
身長40cm~70cm

後向きシート
身長60cmかつ首すわり~87cm

前向きシート
身長76cmかつ月齢15カ月以上~100cm
リクライニングフルリクライニングフルリクライニング
調整機能ヘッドレスト高さ調節肩ハーネス高さ調整
サンシェードあり
・紫外線を95%以上カット
・エキストラシェード付き
あり
・紫外線を99%カット
安全基準新安全基準R129
取付方法ISOFIX
安全機能・サイドシールド
・全身マモールクッション
サイドマモールクッション
サイズ横向きベッド時
幅750×奥行635×高さ530(mm)

後向き時
幅440×奥行705~760×高さ550~610(mm)

前向き時
幅440×奥行635×高さ660(mm
横向きベッド時
幅750×奥行635×高さ530(mm)

後向きシート時
幅440×奥行705~760×高さ550~610(mm)

前向きシート時
幅440×奥行635×高さ660(mm)
重さ15.4kg14.8kg
洗濯洗えるシートカバー洗えるシートカバー
操作方法・ヘッドレスト後ろに
リクライニングレバー
・座面部分に
回転レバー
・ヘッドレスト後ろに
リクライニングレバー
・座面部分に
回転レバー
インナー
クッション
全身マモールクッションサイドマモールクッション
ラク乗せ機能・タングキーパー
・タングストッパー
・イージーベルト
・ラクラク調節肩ベルト
・ウェルカムバックル
・スムーズベルトホルダー
タングホルダー
快適機能・肩パッド(取り外し可能)
・フットレスト
やわらかクッション
カラー
バリエーション
・ブリリアントネイビー
・ブリリアントグレー
・レッドブラック
・シルバーブラック
発売日2022年12月2023年8月
フラディアグロウとフラディアプラス違い比較表

フラディアグロウは安全性と機能性を重視した上位モデルです。

フラディアプラスは基本機能はそのままに価格を抑えたモデルです。

ひろ

必要な機能と価格を考慮して選びましょう。

安全性と機能がすごいフラディアグロウを買うならコチラ↓

価格を抑えたフラディアプラスを買うならコチラ↓

ひろ
ひろ

おすすめチャイルドシート比較まとめ記事はこちらをチェック↓

ひろ

Amazonでベビー用品や育児グッズを買う予定の方は必見!
登録者限定のセールやクーポンでお得♪👇

日本ブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次